2016年07月08日
トラベルプレスで水出し珈琲
暑い夏には、アイスコーヒーですな〜。

で、水出し珈琲でひとり分をちょこっと作るのに便利なのが、ボダムのトラベルプレス。

で、水出し珈琲でひとり分をちょこっと作るのに便利なのが、ボダムのトラベルプレス。

ボダムから水出し珈琲用のアイスコーヒーメーカーが出たが、大きくてウチの冷蔵庫じゃハンドルが邪魔。(笑)
でもひとり分ならトラベルプレスでも作れちゃう。

トラベルプレスは、普通のフレンチプレスには無いマグ用の蓋があるので、水出し珈琲を作るのに便利なのだ。
アイスコーヒーメーカーも別のリッドが付いているが、

普通のはこんなのね。
中央の突起を引いて、メッシュフィルターを上げて、挽いた豆を4分後にプレスする。プレスリッドだけ。
普通のでも水出し珈琲を作れるが、プレスリッドを外して冷蔵庫に一晩入れて置くコトになるので、零れる心配も。


そこでトラベルプレスの出番。

作り方は挽き豆を適量入れて、

水を入れて

マグ用蓋をしめて、

一晩、8時間くらい冷蔵庫に。

飲む時に蓋をプレス用に変えて

プレスすれば、ひとり分の水出し珈琲の出来上がり。
フレンチプレスは珈琲器具の中では待ち時間(4分)あるので、冬場は野外だと冷めやすいが、それ以外であれば、

トラベルプレスはプレス用蓋でも、飲めるのでオススメ。
でもアイスは濃く作るので、

ちょっと水を足してジョッキで。(笑)

D.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア) ラーメン、コーヒー、そして俺
この記事へのコメント
いらっしゃいませ。のんびりセローでサン。
トラベルプレスだとタンブラーとしても使えるのでオススメです。
ステンレスタイプもありますよ。
(誘惑(笑))
トラベルプレスだとタンブラーとしても使えるのでオススメです。
ステンレスタイプもありますよ。
(誘惑(笑))
Posted by 森人
at 2016年07月12日 19:08

これ買おうか迷ってたんですが
良い感じですね
参考になりました
私も買います!
良い感じですね
参考になりました
私も買います!
Posted by のんびりセローで
at 2016年07月12日 13:35

いらっしゃいませ。zeroさん。
普段はホットなんで、時間がある時だけ、まろやになる水出しです。
ベーシックなのも、すぐ冷たいのが飲みたい時に作りますよ。
普段はホットなんで、時間がある時だけ、まろやになる水出しです。
ベーシックなのも、すぐ冷たいのが飲みたい時に作りますよ。
Posted by 森人
at 2016年07月11日 20:49

いらっしゃいませ。いたちサン。
ドリンク立てが満杯で500ccのが使えなかったので、300cc程のトラベルプレスを使ってみました。
ドリンク立てが満杯で500ccのが使えなかったので、300cc程のトラベルプレスを使ってみました。
Posted by 森人
at 2016年07月11日 20:43

普通にコーヒーメーカーで濃いめにドリップして氷を入れて冷やして飲んでます。
多めに作って冷蔵庫に入れておき、いつでも飲めるように。。。
なんだかベーシックなアイスコーヒーなzeroです。
多めに作って冷蔵庫に入れておき、いつでも飲めるように。。。
なんだかベーシックなアイスコーヒーなzeroです。
Posted by zero
at 2016年07月11日 16:00

こんにちは(・ω・)
アイスコーヒーの季節になりましたね
いたちは昔ドトールで購入した
よくある形のアイスコーヒーメーカーありますが
取っ手邪魔なんですよね、本当(笑
このトラベルプレスはコンパクトで収まりいいですね
アイスコーヒーの季節になりましたね
いたちは昔ドトールで購入した
よくある形のアイスコーヒーメーカーありますが
取っ手邪魔なんですよね、本当(笑
このトラベルプレスはコンパクトで収まりいいですね
Posted by いたち
at 2016年07月11日 13:17
