2015年10月23日
だしパック 炊飯 完

だしパック 炊飯 完
しつこい〜(笑)
お米の分量:大さじ4杯
浸け時間:30分
湯炊き時間:12分
蒸らし:10分
微妙に変えてみました。
浸け30分後

一旦取り出して、

沸騰させてから、パック投入。

蓋をして、弱で12分。

ハンドタオルでくるんで、クッカーで蒸らし。

だしパックのまま蒸らすと粘りで張り付くので、割いてからがいいようです。
(画像は湯炊き後直ぐに割いた物)

問題なし!

一緒に温めた冷凍牛丼で、キャベツで嵩増しキャベ牛丼。(笑)
★
・結果としては、満足。
・ 普通に炊いたご飯にはかないませんが、十分に食える代物になります。
(パックご飯と同等?)
・だしパックのまま蒸らすと粘りで張り付くので、割いてから蒸らしがいいようです。
ワンクッカーで簡単に炊飯+レトルト+スープを作れるので、ひとつのやり方として試してみましたが、使えます。
洗物の手間も省けますね。
★不思議なめし袋の使用方法では、吸水時間を省いて、沸騰20分ですが、吸水時間を30分掛けても、沸騰10分の方が美味しくできます。
✳︎注意✳︎
めし袋を使ったコトはありません。
無洗米以外では試してません。
あくまでも個人の見解です。


浸け時間:30分
湯炊き時間:12分
蒸らし:10分
微妙に変えてみました。
浸け30分後

一旦取り出して、

沸騰させてから、パック投入。

蓋をして、弱で12分。

ハンドタオルでくるんで、クッカーで蒸らし。

だしパックのまま蒸らすと粘りで張り付くので、割いてからがいいようです。
(画像は湯炊き後直ぐに割いた物)

問題なし!

一緒に温めた冷凍牛丼で、キャベツで嵩増しキャベ牛丼。(笑)
★
・結果としては、満足。
・ 普通に炊いたご飯にはかないませんが、十分に食える代物になります。
(パックご飯と同等?)
・だしパックのまま蒸らすと粘りで張り付くので、割いてから蒸らしがいいようです。
ワンクッカーで簡単に炊飯+レトルト+スープを作れるので、ひとつのやり方として試してみましたが、使えます。
洗物の手間も省けますね。
★不思議なめし袋の使用方法では、吸水時間を省いて、沸騰20分ですが、吸水時間を30分掛けても、沸騰10分の方が美味しくできます。
✳︎注意✳︎
めし袋を使ったコトはありません。
無洗米以外では試してません。
あくまでも個人の見解です。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ユニフレーム(UNIFLAME) 不思議なめし袋
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

SOTO アミカススターターキット
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
Posted by 森人 at 17:00
│米料理