2015年08月30日
ジャガイモのミルフィーユ
◎ 材料 1〜2人前
ジャガイモ 3個 (200g以上 少ないよりは多めで)
ハム 2枚
とろけるチーズ 2枚
胡麻油 適量
塩コショウ 少々
ピザソース 適量
もしくはケチャップ
◎ 作り方
1)


ジャガイモを千切りにします。水にさらさないようにして、塩コショウで味を付けます。
*千切りは細く、でも長すぎない方が纏まりやすいです。
2)
ニトスキ1枚を温め、胡麻油小匙1をしっかり塗る。

温まったら、ジャガイモ1/3を敷き、

次にチーズ、

ハム、

さらにジャガイモ1/3、ハム、チーズ、ジャガイモ1/3の順に重ねます。
*ニトスキが見えなくなるぐらいに敷いてください。
3)

少し上から押さえつけながら中火で焼き、ジャガイモの上から胡麻油を回し、ニトスキで蓋をして蒸し焼き。
*蓋のニトスキには、垂れないていどに胡麻油を塗っておきます。
4)

中火で5分ほど。
注意して裏返し、さらに5分ほど。
*裏返すときは、一旦火をとめます。
ハンドルカバーの色が変わってるのが判るかな。(笑)
5)

両面に焼き目がついたら完成。
焼きが足りないと思ったら、もう一度ひっくり返して焼いて下さい。
*ジャガイモのでんぷんで固まるようにしてますが、纏まりづらい場合は、千切りジャガを水にさらして、片栗粉をまぶしてもいいし、焼いてる時に水溶き片栗粉を回しても、食感が変わります。

ケチャップでもいいですが、あればピザソースをかけて、どうぞ。
ハムをベーコンや豚肉、鮭にしても美味し ♫ (笑)
表面カリカリ。
中ふっくら。
*注意*
ひっくり返す時に、ニトスキのハンドルを上から押すように掴むと、隙間の分ずれ易いので、上からは親指で支え、横を挟むようにすると、ずれにくいです。
100均ライターケースをハンドルカバーに使ってますが、その上からミトンを使うと、握る加減がしやすいみたいです。
ジャガイモ 3個 (200g以上 少ないよりは多めで)
ハム 2枚
とろけるチーズ 2枚
胡麻油 適量
塩コショウ 少々
ピザソース 適量
もしくはケチャップ
◎ 作り方
1)


ジャガイモを千切りにします。水にさらさないようにして、塩コショウで味を付けます。
*千切りは細く、でも長すぎない方が纏まりやすいです。
2)
ニトスキ1枚を温め、胡麻油小匙1をしっかり塗る。

温まったら、ジャガイモ1/3を敷き、

次にチーズ、

ハム、

さらにジャガイモ1/3、ハム、チーズ、ジャガイモ1/3の順に重ねます。
*ニトスキが見えなくなるぐらいに敷いてください。
3)

少し上から押さえつけながら中火で焼き、ジャガイモの上から胡麻油を回し、ニトスキで蓋をして蒸し焼き。
*蓋のニトスキには、垂れないていどに胡麻油を塗っておきます。
4)

中火で5分ほど。
注意して裏返し、さらに5分ほど。
*裏返すときは、一旦火をとめます。
ハンドルカバーの色が変わってるのが判るかな。(笑)
5)

両面に焼き目がついたら完成。
焼きが足りないと思ったら、もう一度ひっくり返して焼いて下さい。
*ジャガイモのでんぷんで固まるようにしてますが、纏まりづらい場合は、千切りジャガを水にさらして、片栗粉をまぶしてもいいし、焼いてる時に水溶き片栗粉を回しても、食感が変わります。

ケチャップでもいいですが、あればピザソースをかけて、どうぞ。
ハムをベーコンや豚肉、鮭にしても美味し ♫ (笑)
表面カリカリ。
中ふっくら。
*注意*
ひっくり返す時に、ニトスキのハンドルを上から押すように掴むと、隙間の分ずれ易いので、上からは親指で支え、横を挟むようにすると、ずれにくいです。
100均ライターケースをハンドルカバーに使ってますが、その上からミトンを使うと、握る加減がしやすいみたいです。
Posted by 森人 at 17:00
│ジャガイモ
この記事へのコメント
いらっしゃいませ、いたちサン。
ジャガイモは主食なので作ってみました。(笑)
使い始めのスキレットだと、くっ付きやすいかもしれないので、しっかり油を馴染ませて下さい。
ニトスキはそのまま食卓にも運べますのでいいですよ。
頻繁に使うことで、油の馴染みが早くなり、錆予防にもなります。
ジャガイモは主食なので作ってみました。(笑)
使い始めのスキレットだと、くっ付きやすいかもしれないので、しっかり油を馴染ませて下さい。
ニトスキはそのまま食卓にも運べますのでいいですよ。
頻繁に使うことで、油の馴染みが早くなり、錆予防にもなります。
Posted by 森人
at 2015年08月31日 19:11

こんにちは(・ω・)
ニトリのスキレット、欠品が解消されたみたいで
結構見かけるようになりました
いたちも1つ試しに買ってみました
じゃがいも、近所のおばあちゃんからたくさんもらったので
近々このレシピを試してみます
ニトリのスキレット、欠品が解消されたみたいで
結構見かけるようになりました
いたちも1つ試しに買ってみました
じゃがいも、近所のおばあちゃんからたくさんもらったので
近々このレシピを試してみます
Posted by いたち
at 2015年08月31日 13:07
