ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年09月14日

スタックの先に〜


先だって、初スタックを経験した場所の奥にある沼を目指し、別ルートから行ける事が判ったので行ってきました。

今度のルートも車1台がやったの小径だが、1部アスファルト。

しかし!

254の高架下は土。

昨夜のちょい雨のせいか、大きな水溜りが、深く抉られた轍に溜まり、泥は見るからに滑りそう。

更に、狭い道の左側は、落差のある溝!

それなのに轍の水溜りは左側の方がやや小さいが、溝まで50cmほど。

右の水溜りは広い。
なので、中央の盛り上がりを選んだら、ユックリ進んでも前輪が滑る滑る。

後輪が残ったので転けなかったが、雨の後は要注意!

で、抜けたら細い駆け上がり。
こちらは確りと固まっていたので、危険はなかった。



そして、この前行けなかった沼が!

すぐ脇には東上線が走り、住宅地も近いが、何か静か。

バス釣りで有名らしいが、オタマジャクシが確認できただけ。


一応、杭の道標もあり、遊歩道らしいので、沼の脇を歩いてみることに。

んー道に見えない〜。

が、鉄道と国道が近いのに静か。


このキノコはなんだろう?

まるで整備はされていない小径を行くが、この前スタックした場所へは辿り付けなかった。


多分、藪を掻き分ければ行けたかも?


高架下の泥と、綺麗とも言い難い池を除けば、野宿キャンプ気分が味わえるかも。

ちょっと近場の、のんびりできる場所だが、夏場はカエルの合唱でうるさいだろうな〜。




タグ :プチツー

このブログの人気記事
セリア飯袋を使ってみた!
セリア飯袋を使ってみた!

帰ってきた、DIMEデジタルスケール
帰ってきた、DIMEデジタルスケール

セリアに、飯袋も登場
セリアに、飯袋も登場

燃焼  キャンドゥ アルコールストーブ
燃焼 キャンドゥ アルコールストーブ

キャンドゥの本気
キャンドゥの本気

同じカテゴリー(ツーリング)の記事
 プチツー 桂木観音 (2021-11-22 17:00)
 御衣黄 詣で (2021-04-17 17:00)
 切り絵 重ね御朱印 (2021-04-16 17:00)
 桜参り (2020-03-27 17:00)
 瀧泉寺 (2019-11-14 17:00)
 小便小僧に会いに行こう (2019-10-03 17:00)
削除
スタックの先に〜