2014年04月05日
ウルトラライト ジャバドリップ 細挽き編
薄いアメリカン解消?
軽く1杯分(10gを中挽き)をシェラカップで作ってみましたが、フィルターの目が荒く、挽き豆を蒸らす間も無く、カップに注がれてしまいます。
このままでは薄いアメリカンにしかならず、旨味も半減。
そこで豆を30gに増やしエスプレッソ様の極細挽きに。
お湯の温度は、高め。
★
基本ドリップでの豆の荒さは、ペーパーだと中挽き。金属メッシュだと粗挽き。

お湯を注ぐ時も、1滴、1滴落とせるアダプターを急須に装着。

表面に1滴づつ垂らして行くと、目論見通り、お湯が粉にしみて拡散。

ドリップでも3,4分かけて注ぐ方がいい。
が、細挽きは成分抽出過多で雑味も出やすい。

のの字を書きながら、抽出状態をみて、やや早い点滴抽出でやってみた。

薄いので単純に量を増やしただけだが、細挽きでやれば、お湯の通りも遅くでき、概ね抽出は良好。

前回

味はエスプレッソもどき。
中粗挽きより濃くなるが、苦味はない。
軽く1杯分(10gを中挽き)をシェラカップで作ってみましたが、フィルターの目が荒く、挽き豆を蒸らす間も無く、カップに注がれてしまいます。
このままでは薄いアメリカンにしかならず、旨味も半減。
そこで豆を30gに増やしエスプレッソ様の極細挽きに。
お湯の温度は、高め。
★
基本ドリップでの豆の荒さは、ペーパーだと中挽き。金属メッシュだと粗挽き。

お湯を注ぐ時も、1滴、1滴落とせるアダプターを急須に装着。

表面に1滴づつ垂らして行くと、目論見通り、お湯が粉にしみて拡散。

ドリップでも3,4分かけて注ぐ方がいい。
が、細挽きは成分抽出過多で雑味も出やすい。

のの字を書きながら、抽出状態をみて、やや早い点滴抽出でやってみた。

薄いので単純に量を増やしただけだが、細挽きでやれば、お湯の通りも遅くでき、概ね抽出は良好。

前回

味はエスプレッソもどき。
中粗挽きより濃くなるが、苦味はない。