2020年10月21日
ナックルガード 装着

さて、部材が届いたのでナックルガードの装着。
まぁ、随分前に部材は届いてたんだが〜。
基本安く仕上げるがポリシーなので、100均部材の調達。

ダイソー2WAY取付金具
ホムセンには常備されている金具ですが、厚みと長さを考えたら、倍以上するので。
ダイソーで手に入るとなると、そこは安くが基本。
ただ近所のダイソーには常備されていないので、ちょっと巡回時間が無かったのもあって注文。
✳︎ダイソー注文の注意点
地域を統括する倉庫に在庫がある場合のみ、注文は受付てくれます。
因みに品薄のダイソーメスティンは倉庫に在庫が無いので、注文は不可となります。
因みに、取置きも不可となります。
注文時の説明書ももらえます。
倉庫に確認で3日。だいたい1週間くらいということでしたが、それよりも早く到着。
コレで装着できます。

ナックルガードはガードとステーがズレない嵌め込み構造ですが、基本ミラーを内側にずらさないと装着できない。
ミラー部分にL金具で別のステーを付けるのも考えたが、今回は延長でやってみた。
ハンドルにはガタつき軽減のブレースも付けていて、

その内側にハンドルカバーが風圧に押されないようになんちゃってガードを付けていて、その位置にナックルガードのステーをただ付け替えればいい計算だったのだが、ハンドルを挟むステーの厚みを全然考えていなくて、四苦八苦。
素直にミラーを動かした方が簡単だったかな〜。
一旦ハンドルブレースを外して、ナックルガードのステーを装着。
ハンドルブレースを外したままか短いのに替えれば問題は簡単に済んだが、そこは貧乏性。
ナックルガードのステーを左右借り組みし、ハンドルブレースのステーを先ず1箇所付けてから、ちょっとづつ動かして、ナックルガードとハンドルブレースのハンドルを挟む箇所を互い違いにして決着。
なんとかハンドルブレースも無駄にしないで済んだので、安心してナックルガードを。

2WAY取付金具となんちゃってガードのステーを合わせて延長。
そこにガードを装着するだけ。
大凡、ミラーをズラしたぐらいの箇所にガードがきた。

作業は至って簡単。
ただネジ圧での装着なので、風や振動などのズレ予防に、ゴムワッシャーをかましてみた。
標準に付けた時には無理な調節が可能に。
前後には調整できないが、カバーの位置の長さと上下には調整できるようになった。
一応、無理やり動かさなければズレないが、さてどうなるだろう?


ちょっと小さめではあるが、ハンドルは隠れてるかな。
スリットがあるので、冬場はテープで塞いで使ってみようかと。
ちょっと買い物に走った程度だが、思った以上に風を防いでる。気がする。
ダイソー2WAY取付金具
ホムセンには常備されている金具ですが、厚みと長さを考えたら、倍以上するので。
ダイソーで手に入るとなると、そこは安くが基本。
ただ近所のダイソーには常備されていないので、ちょっと巡回時間が無かったのもあって注文。
✳︎ダイソー注文の注意点
地域を統括する倉庫に在庫がある場合のみ、注文は受付てくれます。
因みに品薄のダイソーメスティンは倉庫に在庫が無いので、注文は不可となります。
因みに、取置きも不可となります。
注文時の説明書ももらえます。
倉庫に確認で3日。だいたい1週間くらいということでしたが、それよりも早く到着。
コレで装着できます。

ナックルガードはガードとステーがズレない嵌め込み構造ですが、基本ミラーを内側にずらさないと装着できない。
ミラー部分にL金具で別のステーを付けるのも考えたが、今回は延長でやってみた。
ハンドルにはガタつき軽減のブレースも付けていて、

その内側にハンドルカバーが風圧に押されないようになんちゃってガードを付けていて、その位置にナックルガードのステーをただ付け替えればいい計算だったのだが、ハンドルを挟むステーの厚みを全然考えていなくて、四苦八苦。
素直にミラーを動かした方が簡単だったかな〜。
一旦ハンドルブレースを外して、ナックルガードのステーを装着。
ハンドルブレースを外したままか短いのに替えれば問題は簡単に済んだが、そこは貧乏性。
ナックルガードのステーを左右借り組みし、ハンドルブレースのステーを先ず1箇所付けてから、ちょっとづつ動かして、ナックルガードとハンドルブレースのハンドルを挟む箇所を互い違いにして決着。
なんとかハンドルブレースも無駄にしないで済んだので、安心してナックルガードを。
2WAY取付金具となんちゃってガードのステーを合わせて延長。
そこにガードを装着するだけ。
大凡、ミラーをズラしたぐらいの箇所にガードがきた。

作業は至って簡単。
ただネジ圧での装着なので、風や振動などのズレ予防に、ゴムワッシャーをかましてみた。
標準に付けた時には無理な調節が可能に。
前後には調整できないが、カバーの位置の長さと上下には調整できるようになった。
一応、無理やり動かさなければズレないが、さてどうなるだろう?

ちょっと小さめではあるが、ハンドルは隠れてるかな。
スリットがあるので、冬場はテープで塞いで使ってみようかと。
ちょっと買い物に走った程度だが、思った以上に風を防いでる。気がする。
Posted by 森人 at 17:00
│バイク用具&装備│自作&ちょい足し バイク関係
この記事へのコメント
いらっしゃいませ。いたちサン。
数店回っても見つからない時は便利ですよ。
新しい短いハンドルブレースに交換するか、ミラーをズラせば簡単に済んだんですが、根が貧乏性なので。
数店回っても見つからない時は便利ですよ。
新しい短いハンドルブレースに交換するか、ミラーをズラせば簡単に済んだんですが、根が貧乏性なので。
Posted by 森人
at 2020年10月22日 21:10

こんにちは(・ω・)
ダイソーさんって店頭にないものは注文できるんですかΣ(・ω・ノ)ノ
結構「あと1つあればなぁ」とか「ワンサイズ上(下)のは売り切れかぁ」なんてことがあるから良い情報を聞きました!
さて本題のナックルガード取り付け作戦は無事成功とのこと、おめでとうございいます
この手の四苦八苦しながらいい塩梅を見つけるのは森人さんならお手の物って感じですね(*´ω` *)
ダイソーさんって店頭にないものは注文できるんですかΣ(・ω・ノ)ノ
結構「あと1つあればなぁ」とか「ワンサイズ上(下)のは売り切れかぁ」なんてことがあるから良い情報を聞きました!
さて本題のナックルガード取り付け作戦は無事成功とのこと、おめでとうございいます
この手の四苦八苦しながらいい塩梅を見つけるのは森人さんならお手の物って感じですね(*´ω` *)
Posted by いたち
at 2020年10月22日 14:54
