ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 ワークマンお買い物レポ♪アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2020年07月16日

初! ワークマン イージス!


 ワークマンには良く行くのだが、最高ブランドのイージスには中々手が出せなかった。
 それがようやくこの手に。
ハードアンブレラ

 とは云っても、安価なアイテムなんだけど。(笑)


 ワークマンから出ている折りたたみの傘。

ハードアンブレラ

ハードアンブレラ
 ハードアンブレラ
 

ハードアンブレラ

ハードアンブレラ
 折りたたみ傘としてはちょっと重くて長いが、


ハードアンブレラ
 骨が10本で頑丈。長さも60センチあるので、リュックやカバンを背負っててもカバーできるだろう。
 長年持っている傘は8本だったので、1番風などには強いのかな。

 そして
ハードアンブレラ
 ここに注目。
 イージスマークのボタンを押すと、






ハードアンブレラ
 ワンタッチでシャフトが伸びて傘が開く。

 ただし
ハードアンブレラ
 開いた後にボタンを押スト閉じてこの状態にもなる。自動でまとまるので整えるのも簡単だ。
 でもシャフトは流石に縮まらない。
 
 そして、この閉じた状態から再度傘を開くことは手動でもできないようだ。

 一時的に傘を閉じたとしても、改めて傘を開くにはシャフトを縮めなくてはならない。
 画像では簡単に縮めてるが、個体差なのか自分のはバネが強い。
 簡単に開けるワンタッチではあるが、力の弱い人にはちょっとキツイように思う。

 買う時に試せないしね。


 ライトアンブレラがあるのでそちらの方が、軽くて短いので携帯にはいいだろう。ただ、値段が同じなのは〜。
 こちらもネットでは終了だが、実店舗だとこちらの方が多く見かけた。
 


 持ち歩くには些か不便な重さと大きさではあるが、ライトは骨が6本だったので、骨が10センチ長いワンタッチのハードアンブレラを選択した。

ハードアンブレラ

ハードアンブレラ

ハードアンブレラ
 カラーは2種。
 既にネットでは終了なので実店舗を4店舗回って、あったのが1店舗でカラー1種類しかなかった。


 梅雨時で使うには最適なんだが、何故か持って出ると雨が上がる。

 自分、雨男なんだが〜。

 なので、まだお試しは済んでない。


 携帯性にはちょっと劣り、バネが強すぎて使う頻度が多いと壊れるリスクがあるかとの懸念を拭えないが、値段的には良いものかな。


 バイクに積んでおいて、雨降りの出先で歩くときに使う。
 感じかな。

 
 ポケットに入る折りたたみ傘も持ってたんだが、いつの間にか行方不明なんだよな〜。



















 













このブログの人気記事
セリア飯袋を使ってみた!
セリア飯袋を使ってみた!

帰ってきた、DIMEデジタルスケール
帰ってきた、DIMEデジタルスケール

セリアに、飯袋も登場
セリアに、飯袋も登場

燃焼  キャンドゥ アルコールストーブ
燃焼 キャンドゥ アルコールストーブ

キャンドゥの本気
キャンドゥの本気

同じカテゴリー(道具たち)の記事
 ガスカートリッジバッグ (2023-08-13 17:00)
 ようやく復活 ダイソー デンタルピック (2023-05-26 17:00)
 早々とダイソーにトンボが (2023-01-31 17:00)
 ワークマン 防寒ミドルカットセーフティシューズ (2022-10-30 17:00)
 リペアテック 洗えるフュージョンダウンライトベスト (2022-10-29 17:00)
 カード型スプレーボトル (2022-07-29 17:00)
この記事へのコメント
いらっしゃいませ。kaz13さん。

バイク乗りにとって雨は天敵ですが、それでも早く使ってみたい。
Posted by 森人森人 at 2020年07月16日 21:07
こんにちは

AEGISのロゴが映えますネ(^O^)
Posted by kaz13kaz13 at 2020年07月16日 18:27
削除
初! ワークマン イージス!