2016年02月13日
初焙煎!
焙煎後はまだ燻された状態なので、焙煎豆が馴染ませるのに、適度に呼吸する桐箱は最適!
Posted by 森人 at 22:20
│珈琲&焙煎
この記事へのコメント
いらっしゃいませ。茶虎さん。
>桐箱
珈琲豆が適度に呼吸ができて、湿気や防虫、防カビ対策としても桐箱は良さそうです。
>ホットケーキ
HM使用ですよ。
確認はしてませんが、スキレットで無くても膨らむと思います。
リンク。ありがとうございます。 こちらこそ、宜しくお願いします。
>桐箱
珈琲豆が適度に呼吸ができて、湿気や防虫、防カビ対策としても桐箱は良さそうです。
>ホットケーキ
HM使用ですよ。
確認はしてませんが、スキレットで無くても膨らむと思います。
リンク。ありがとうございます。 こちらこそ、宜しくお願いします。
Posted by 森人
at 2016年02月16日 21:54

コーヒー豆には桐箱なんですね
機能美が冴えてます!
急須の先の道具も使えそうですね。めもめも
ホットケーキもみごとに再現できてますよ
ミックスは使ってないのですね
レモン汁ですか。
ぼくも休日の朝はよく作るので試してみます。
鉄スキレットないと無理ですかね。。
森人さんリンクさせてくださいね。
よろしくお願いします。
機能美が冴えてます!
急須の先の道具も使えそうですね。めもめも
ホットケーキもみごとに再現できてますよ
ミックスは使ってないのですね
レモン汁ですか。
ぼくも休日の朝はよく作るので試してみます。
鉄スキレットないと無理ですかね。。
森人さんリンクさせてくださいね。
よろしくお願いします。
Posted by 茶虎
at 2016年02月16日 18:50
