2014年07月07日
セロー 尻痛解消 (インナーパンツ編)
バイク乗り(特にオフ車)の尻痛は、悩みどころ。
おそらく最終手段はツーリングシートだろうが、お試しには高すぎるし、100%はないだろう。
で、安価な方法を色々と試している。
前回のマイクロビーズ。

要らなくなったTシャツをシートの形に縫ってマイクロビーズを入れ、低反発マットの上に重ね、ずれ落ちシートで括り付け完了。
マイクロビーズだと、尻の動きに合わせてしっかりとホールドする反面、低反発マットよりも硬さは感じてしまう。
低反発マットだけで使った時より、長時間走行にも耐えれて、降車時の後引きの痛みも、ほぼない。
が、薄着になる今の時期は、やはり若干の硬さがネック。
ツーリングパンツなどを履けばいいのだが、もう少し軽装ですむ、インナーパンツを使用してみた。
と、云ってもバイク用のプロテクト機能ありは高いので、プロテクトのないサイクル用のゲルパンツ。

最初はオレンジのゲルパッドに些かの違和感を感じるが、ジーパンの下に履いても目立たず、何より安価。
慣れれば、使用感も十分。
問題は、外出時に常時腰の予防にケブコのブーメランベルトを着用しているので、インナーパンツに窓が無いことで、トイレが大変なぐらい。
でも、その問題を解決する物もポチり。(笑)
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ナチュで1番安いのはこれぐらいか

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

要らなくなったTシャツをシートの形に縫ってマイクロビーズを入れ、低反発マットの上に重ね、ずれ落ちシートで括り付け完了。
マイクロビーズだと、尻の動きに合わせてしっかりとホールドする反面、低反発マットよりも硬さは感じてしまう。
低反発マットだけで使った時より、長時間走行にも耐えれて、降車時の後引きの痛みも、ほぼない。
が、薄着になる今の時期は、やはり若干の硬さがネック。
ツーリングパンツなどを履けばいいのだが、もう少し軽装ですむ、インナーパンツを使用してみた。
と、云ってもバイク用のプロテクト機能ありは高いので、プロテクトのないサイクル用のゲルパンツ。

最初はオレンジのゲルパッドに些かの違和感を感じるが、ジーパンの下に履いても目立たず、何より安価。
慣れれば、使用感も十分。
問題は、外出時に常時腰の予防にケブコのブーメランベルトを着用しているので、インナーパンツに窓が無いことで、トイレが大変なぐらい。
でも、その問題を解決する物もポチり。(笑)
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
ナチュで1番安いのはこれぐらいか

Wizard(ウィザード) メッシュインナーパンツ
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
Posted by 森人 at 17:00
│バイク用具&装備