2020年03月20日
リベンジと新兵器
コロナのおかげでめっきり出不精になっていたが、思い腰を上げてようやく。
以前立ち寄った吾那神社。
ラーツーのついでに来訪。

目的はラーツーと、最近の神社仏閣巡りで、新しいお楽しみを試みるため。
観光地では無いので、もともと清めの水も、規制も無し。至って普通の景色。
以前行った特に賽銭箱の横に御朱印箱があったので、確認もしないで投入したら空っぽだったというオチを経験。
今回はちゃんと確認。

無人神社で書置きの御朱印を置いてある所は、概ねそのまま剥き出しで置いてあるが、ここは封筒に入ってました。

御朱印と吾那神社の説明書き。
さて、ラーツーでもと思っていたが、何故か前以て予定を立てて準備すると、雨や突風に見舞われる運の悪さは健在。
最近は雨に見舞われることは無いが、代わりに横殴りの突風に見舞われるように。
まだまだ、です。
砂埃も酷くアルストでは無理そうなのでラーツーは諦めたが、もうひとつの試みを実施。

何をしてるか判りますか?
参拝をはじめて、神社には御神木がある。
近寄れない所も多いが、触れられる所もあるので、ちょっと試してみようと。


こんなものを。
オモチャの部類で高級では無いので性能はそこそこ。
一応、心臓の鼓動は聴こえるので。

木の音を聴いてみようと。
まぁ、正直ハッキリとしたモノでは無いが、何かしらの音が聴こえ、たような。(汗)
何しろ風の音が酷くて。(泣)
ただ、木につけてる時とそうで無い時との違いは感じられた。
触れる場所によっても違いがあるので、これはこれで、ちょっと面白い楽しみができた。
雨男改、突風男。
これはちょっと以上にやだなぁ〜。
以前行った特に賽銭箱の横に御朱印箱があったので、確認もしないで投入したら空っぽだったというオチを経験。
2019/11/12興徳寺の帰りに立ち寄った神社 吾那神社(あがなじんじゃ) 東吾野駅駅から少し行った所にある神社。 歩いて行くと判りやすいんだが、バイクで走るとカーブで簡単に見逃してしまいそうな山肌に建っている。
今回はちゃんと確認。

無人神社で書置きの御朱印を置いてある所は、概ねそのまま剥き出しで置いてあるが、ここは封筒に入ってました。

御朱印と吾那神社の説明書き。
さて、ラーツーでもと思っていたが、何故か前以て予定を立てて準備すると、雨や突風に見舞われる運の悪さは健在。
最近は雨に見舞われることは無いが、代わりに横殴りの突風に見舞われるように。
まだまだ、です。
砂埃も酷くアルストでは無理そうなのでラーツーは諦めたが、もうひとつの試みを実施。

何をしてるか判りますか?
参拝をはじめて、神社には御神木がある。
近寄れない所も多いが、触れられる所もあるので、ちょっと試してみようと。


こんなものを。
オモチャの部類で高級では無いので性能はそこそこ。
一応、心臓の鼓動は聴こえるので。

木の音を聴いてみようと。
まぁ、正直ハッキリとしたモノでは無いが、何かしらの音が聴こえ、たような。(汗)
何しろ風の音が酷くて。(泣)
ただ、木につけてる時とそうで無い時との違いは感じられた。
触れる場所によっても違いがあるので、これはこれで、ちょっと面白い楽しみができた。
雨男改、突風男。
これはちょっと以上にやだなぁ〜。
Posted by 森人 at 17:00
│神社仏閣巡り
この記事へのコメント
いらっしゃいませ。シャムきちサン。
ひっそりと建つ小さい所でも、よく知る歴史的人物の名前が出てきたりしてビックリする驚きがありますね。
聖域の空気感と同じく、御神木の声も感じたいですね。
ひっそりと建つ小さい所でも、よく知る歴史的人物の名前が出てきたりしてビックリする驚きがありますね。
聖域の空気感と同じく、御神木の声も感じたいですね。
Posted by 森人
at 2020年03月22日 21:12

こんにちは。
御縁起が書かれた物を読むのも楽しいですね♪
昔は△△宗だったけど途中で改宗して○○宗になって火災があって当時そこを祈願所にしていた大名が再興して等々、へぇ~歴史があるんだなぁ~とか思っちゃいます。
御神木の声いつか聞こえるといいですね(*´▽`*)
御縁起が書かれた物を読むのも楽しいですね♪
昔は△△宗だったけど途中で改宗して○○宗になって火災があって当時そこを祈願所にしていた大名が再興して等々、へぇ~歴史があるんだなぁ~とか思っちゃいます。
御神木の声いつか聞こえるといいですね(*´▽`*)
Posted by シャムきち at 2020年03月22日 00:48
いらっしゃいませ。kaz13さん。
行った神社はちょっとバイクには優しくないんですよね〜。駐車場が傾斜してて、1箇所しか平な場所が無い。
でも来る人がいないので、困らないのですが。(笑)
微かに木の音らしきものは聴こえた。かな? って感じですが、色々な場所で試してみようと思います。
行った神社はちょっとバイクには優しくないんですよね〜。駐車場が傾斜してて、1箇所しか平な場所が無い。
でも来る人がいないので、困らないのですが。(笑)
微かに木の音らしきものは聴こえた。かな? って感じですが、色々な場所で試してみようと思います。
Posted by 森人
at 2020年03月20日 21:27

こんばんは
最初の写真で何かと思えば聴診器ですなぁ(^O^)笑
吾那神社...セロープチツーにはピッタリのロケーションですネ♪
時々行く神社にもご神木あり、両手触れて目を閉じると凄く清々しい気持ちになりますョ(^^)今度風が無いときためして鼓動聞こえるか教えてくださいネ(^^)/
最初の写真で何かと思えば聴診器ですなぁ(^O^)笑
吾那神社...セロープチツーにはピッタリのロケーションですネ♪
時々行く神社にもご神木あり、両手触れて目を閉じると凄く清々しい気持ちになりますョ(^^)今度風が無いときためして鼓動聞こえるか教えてくださいネ(^^)/
Posted by kaz13
at 2020年03月20日 21:12
