ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2019年06月03日

あじさい寺(金泉寺)


 埼玉県嵐山町の大龍山 金泉寺。別名あじさい寺。

あじさい寺
 まだ早いだろうが、紫陽花の下見に行って来たぞ。


 最近の神社仏閣巡り。
 今まで参拝以外で行ってた場所が、改めて別(本来)の視点から行くようになった。

 あじさい寺(金泉寺)。近場でもあり気軽に行ける場所でもあるので、ちょっとしたプチツーにいい。

 バイクなので近道の狭い山道を登って行くのだが、案内は小さく自分の行く方向からは背を向けていて、必ず見過ごす。(笑)

 ナビでも畑沿いのこの道も選択肢として指示されるが、車は控えた方がいいだろう。
 山奥では無いが、両端を山肌に囲まれて片側が崖ということは無いものの、1車線で狭い割にはカーブにミラーも無いし、どうやって車はすれ違ってるんだ? な、危険極まりない小道。
 ついでに、外灯も無い。

 舗装もされていてそれ程の距離でも無いので、バイクだと山肌に沿ってゆっくり走ればそれなりだが、カーブ手前で軽くクラクションを鳴らすようにしている。
 車と出会った事はまだ無いが、自転車や歩行者とは何度か遭遇。
 ミラーが無いので予見もしづらい。
(本来は慣らしていい場所しかダメだけど、ミラーもないんじゃ仕方ないよね)

 さらにこの道に接して金泉寺の臨時駐車場が有り、ここまで来れば道幅も広くなり、ようやくミラーが。それでも紫陽花の開花時期もそうだが、普段以上に注意するに越したことは無い。

 別の道もあるので。其方が車はいいかと。
 て、云うか、別の道は使った事が無いので、不明ではあるのだが。(汗)


あじさい寺

あじさい寺
 本堂。
 本堂下の駐車場から階段を登って行くのだが、ちょっと回ると上にも駐車場がある。
 下の駐車場は砂利敷き。上は舗装。

 下の駐車場脇には池もあり、鯉も泳いでいるが、水が〜。
 (ちょっと、なので写真なし)
 タイヤも見える。

 流行りのTVで水を抜いてもらった方がいいかも。
あじさい
 池の周りにも紫陽花。
 あじさい寺(金泉寺)
 早咲が少しだけ色づいていた。


 山寺ではあるが、本堂と墓園とこじんまり。
 参拝だけならさして歩かなくて済む。
 散策ならそれなりに。だが。

あじさい寺
 この山が紫陽花に彩られるのだ。


あじさい寺(金泉寺)
 歩くと所々に御住職のお言葉書きがあるので、ゆっくり見て回るのもいいだろう。
 数がめちゃ多いので、全部読むのは大変かも。
 自分に合った御言葉と出逢えるはず。

あじさい寺(金泉寺)

あじさい寺(金泉寺)
 参拝者の為の休憩所もあり、セルフのかき氷も。


 まだ時期は早いので、紫陽花は少しだが、楽しみに待つとしよう。

あじさい寺(金泉寺)
 見所は正直少ないが、空気感もいい。


 今回は下見と参拝がメインなので、混む前にと思っていたが。
 御朱印は本堂の賽銭箱の横に書置きが有るのだが、御住職が留守で本堂は閉じられてて、授与出来ず。

 残念。






このブログの人気記事
セリア飯袋を使ってみた!
セリア飯袋を使ってみた!

帰ってきた、DIMEデジタルスケール
帰ってきた、DIMEデジタルスケール

セリアに、飯袋も登場
セリアに、飯袋も登場

燃焼  キャンドゥ アルコールストーブ
燃焼 キャンドゥ アルコールストーブ

キャンドゥの本気
キャンドゥの本気

同じカテゴリー(神社仏閣巡り)の記事
 出雲大社に行って来た。(埼玉分院) (2023-01-20 17:00)
 翠の桜 御衣黄 詣 (2022-04-15 17:00)
 高麗神社 しだれ桜 (2022-04-04 17:00)
 霊巌寺 しだれ桜 (2022-04-02 17:00)
 慈眼寺 しだれ桜 (2022-04-01 17:00)
 まだ桜は早いか (2022-03-24 17:00)
この記事へのコメント
いらっしゃいませ。いたちサン。

紫陽花はお寺のイメージですね。

なるべく混みそうな日を避けて行きますが、知られてる場でも有るので、それなりに。

梅雨の間に間に行こうと思います。
Posted by 森人森人 at 2019年06月03日 21:15
こんにちは(・ω・)

>自分で作るかき氷
なかなか斬新ですね(笑

お寺さんって紫陽花が見どころの場所多いのはなんでなんでしょうか(。-`ω´-)
有名なのは関東だと長谷寺や明月院など神奈川方面だと思っていましたが、こちらのお寺さんはそこまでごみごみとセずに鑑賞できそうでいいです
最盛期にまた訪問して満開の紫陽花を愛でつつ御朱印をいただかないとですね!
Posted by いたちいたち at 2019年06月03日 17:24
削除
あじさい寺(金泉寺)