ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2019年04月25日

岩殿山 安楽寺 (吉見観音)

 平成を冠するのも残り少ないので、またまた寺社巡り。
 山の中だと落ち着くな〜。(笑)

安楽寺1
岩殿山 安楽寺(吉見観音)

吉見百穴の方がどちらかと云えば知名度はあるが、隠れた名所でもある。

しかしGoogleナビ。
山に囲まれてる場所だからだろうか?
バイクでも躊躇するような、狭い道を選択するのは何故?

狭い道入らずに普通に走ったら、ちゃんと普通に広い道で行けるのに。




安楽寺2
 山の上に建つ安楽寺。駐車場は坂の下なので、少し歩く事になります。
 通りには普通に民家もあり。ちょとしたお食事何処もあります。
 が、平日は昼時でもやってたり閉まってたり。
岩殿山 安楽寺 (吉見観音)


札所
板東三十三 観音 札所 第11番


仁王門

象1

象2


仁王像1

仁王像2
仁王門
 インド風の象顔のガネーシャ神と仁王像がお出迎え。


 門を潜ると、綺麗な境内に。

常香炉
 境内中央には常香炉

手水舎
 境内左手。ちょっと奥に手水舎。水は綺麗ですが、溜められているだけなので、ちょっと口を濯ぐ気にはなりません。


阿弥陀如来坐像
 境内右手には阿弥陀如来坐像(吉見大仏)


三重塔1

三重塔2

三重塔
 県指定文化財安楽寺三重塔


太子堂
 太子堂

聖徳太子
 聖徳太子碑

太子堂2
 太子堂の中も隙間からパチリ


本堂1
 安楽寺本堂
 境内から常香炉奥の階段を上っても行けますが、三重塔を回っても本堂に上がれます。


本堂2
 毎年6月18日が安楽寺本尊の御開帳。秘仏との事。

御本尊?
 仕切りが有りますが、奥のは御本尊? 

恵比寿様
 恵比寿様?

虎退治1

虎退治2
 野荒らしの虎退治。

 写真OKとの事で本堂内を撮らせていただきましたが、フラッシュは焚いてませんよ。
 やはり生で観る空気感は、直に。

百番観世音堂
 百番観世音堂


鐘楼
 本堂横の小径を登ると鐘楼が。(撞いていいか確認すればよかった)


八起地蔵尊

薬師堂

岩殿山 安楽寺 (吉見観音)
 薬師堂


岩殿山 安楽寺 (吉見観音)
 納経所に行く時に通った池。弁財天が祀られていますが、残念ながら掻い掘り中。


境内

岩殿山 安楽寺 (吉見観音)

岩殿山 安楽寺 (吉見観音)
 境内はこじんまりとしてますが、落ち着いた雰囲気のある寺院。

 紅葉もあるのでその時期もいい感じだろうね。

山王社
山王社2

六地蔵

 実は隠れたパワースポット。


安楽寺御朱印
 納経所で御朱印もいただいて来ました。


桜

 安楽寺をぐるりと回る狭い狭い、車すれ違えるの? って小道を行くと、裏に桜の名所の八丁湖が。
 駐車場も無料なので、少し足を伸ばすのもいいかな。
 でも、ゆるいようで山の道なので、そこそこいい運動に。御近所なら間違いなく毎日でもウォーキングに行くのに。







このブログの人気記事
セリア飯袋を使ってみた!
セリア飯袋を使ってみた!

帰ってきた、DIMEデジタルスケール
帰ってきた、DIMEデジタルスケール

セリアに、飯袋も登場
セリアに、飯袋も登場

燃焼  キャンドゥ アルコールストーブ
燃焼 キャンドゥ アルコールストーブ

キャンドゥの本気
キャンドゥの本気

同じカテゴリー(神社仏閣巡り)の記事
 出雲大社に行って来た。(埼玉分院) (2023-01-20 17:00)
 翠の桜 御衣黄 詣 (2022-04-15 17:00)
 高麗神社 しだれ桜 (2022-04-04 17:00)
 霊巌寺 しだれ桜 (2022-04-02 17:00)
 慈眼寺 しだれ桜 (2022-04-01 17:00)
 まだ桜は早いか (2022-03-24 17:00)
この記事へのコメント
いらっしゃいませ。いたちサン。

距離的にはそれ程では無いですが、登り降りがあるのでいい運動になります。

Googleマップ。けっこう怪しいルートも指示するので、やっぱ紙も必要?
Posted by 森人森人 at 2019年04月26日 21:08
こんにちは(・ω・)

直近のアップデートによりGoogle Mapでは、いたち家の近所のお寺の駐車場が、道路(ロータリーっぽい)標示になっていました(笑

こじんまりと、とのことですが見どころが多くてぐるりと巡ると結構な運動になりそうですね
Posted by いたちいたち at 2019年04月26日 14:49
削除
岩殿山 安楽寺 (吉見観音)