ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 ワークマンお買い物レポ♪アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2018年12月27日

バイク 足先防寒

冬のバイクだと指先の防寒対策が必要だが、もうひとつ。
足先の防寒対策も重要。
オートマじゃ無い限り、足先の操作も街角では頻繁。
操作を邪魔しない防寒対策が必要になる。


SKILL(スキル)ソックス 先丸タイプTC

今季はコレをチョイス。





足にフィットしムレにくいインナーソックス。
透湿性素材のSKILLを使用!
SKILLは、ポリウレタンフィルムを使用した高機能素材です。

●保温性に優れています。
衣服内で温まった体温が外へ逃げるのを防ぎます。
●透湿性に優れています。
透湿性を持たせており、衣服内のムレを防ぎます。
●防風性に優れています。
衣服内への寒風の侵入を防ぎます。
※靴下の上に履いてご利用ください。

素材/ナイロン・ポリウレタン・ポリエステル


最近はよく話題に上るワークマンですが、アウトドアショップよりも身に付ける物はいいかも。

ヒートテックも登山(アウトドア)には向かないようだし。


足先の防寒に、いつもはネオプレーンのインナーソックスを使っていたが、少々厚め。
ウエットスーツにも使われてる素材で、蒸れるのだが、防寒防水と冬場はお世話になっていた。

だいたい1〜2シーズンで履き潰してたので、大寒波の前にワークマンに仕入れに行ったら、


お目当てのネオプレーンのじゃなく、コチラを発見。

生地はネオプレーンよりも薄く、通気性もあるらしい。
ネオプレーンのが無かったので代わりに購入。


ネオプレーンは自分の足のサイズ25.5で選ぶと若干大きいので、コレもMサイズを購入したが、靴下の上から履くとコレはピッタリ過ぎたかも。


真ん中の縫製もちょっとアバウトかな。

試し履き用がアレばいいのに〜。

引っ張ると伸びる? かな?


それでも履いた感じはネオプレーンよりは柔らかく、ピッタリ過ぎ感を考慮しても良い。

暖かさも、ネオプレーンは少し時間がかかるが、SKILLソックスは靴を履くとすぐさま保温。持続。

1、2時間程のバイク走行ではあるが、足先に受ける風の冷気を物ともしない。♫



厚めの靴下2重に履くよりも断然オススメ。

バイクの防寒でもあるけど、普段使いでもいいし、アウトドアにはもってこいだと思う。


防水では無いが、次からはコレを愛用しよう。



SKILLソックス 指付きタイプTC
こっちは自分の行ったとこには無かった(売切れ?)が、指付き靴下と併用すれば、こっちの方が圧迫感は少ないかな?



プラスズボンの裾からの風の侵入を防ぐ、登山で云うゲイターを使うと、冬場のバイクも快適。
ホムセンの裾カバーなら安価に。(笑)






このブログの人気記事
セリア飯袋を使ってみた!
セリア飯袋を使ってみた!

帰ってきた、DIMEデジタルスケール
帰ってきた、DIMEデジタルスケール

セリアに、飯袋も登場
セリアに、飯袋も登場

燃焼  キャンドゥ アルコールストーブ
燃焼 キャンドゥ アルコールストーブ

キャンドゥの本気
キャンドゥの本気

同じカテゴリー(バイク用具&装備)の記事
 ワークマン 防水グローブ (2023-04-19 17:00)
 バイク メンテナンススタンド (2023-02-15 17:00)
 ワークマン AGW23 防風防水ライディンググローブ (2022-11-18 17:00)
 ワークマン メリノインナーグローブ (2022-10-28 17:00)
 バイク夏用グローブ 新調 (2022-08-12 17:00)
 結束バンド型ダイヤルロック (2022-05-06 17:00)
この記事へのコメント
いらっしゃいませ。いたちサン。


ネオプレーンだと先が余るコトがありましたが、コレは履き心地も良くて、サイズが合えばオススメですよ。
Posted by 森人森人 at 2018年12月27日 21:08
こんにちは(・ω・)

ちょうど防寒ソックスを物色していたいたちに朗報。.:*・'(*゚ω゚*)'・*:.。
ネオプレーン素材で探していたんですが、
履いているブーツがぴったり気味なので厚さ的に心配でした
薄くて防寒もばっちりならこっちの方がいいなぁ
年末はワークマンさんにお邪魔しようっとヽ(=´ω`=)ノ
Posted by いたちいたち at 2018年12月27日 17:12
削除
バイク 足先防寒