2017年05月20日
セロー250 アフターファイヤー原因
アフターファイヤー?
バックファイヤー?
とにかくマフラーから爆音が!
燃費もL=25kmに!
いつもこの時期は30kmはあったのに。
フィルターも交換したが効果なし。
イヤ!
前よりひどくなったか!
ちょうど12ヶ月点検の時期が来たので、プチ入院。
さて!
新しく見つけたショップは良さげと思ったが、聞く度に工賃が値上がるので、前回から、ちょっとした問題が重なってすれ違いで疎遠になったバイク屋(セロー購入店)に、結局戻るハメに。
もう最近は通勤にしか乗れない状況なので、新しいショップを探してる暇もない。
前回!
ちょっと信頼を回復したが、また問題が!
アフターファイヤーの原因がエアポンプ(正式名は電話だったので聞き取れませんでしたが。AIのこと?)の故障とわかったのはいい。
前回、チェーンのへたりから、チェーン交換と前後スプロケットの交換をした。
なのに!
また前後のスプロケットの交換が必要だとーーーーーー!
前回の交換から3ヶ月。
ほぼ通勤なので、月300kmほど。
1000kmも走ってない!
こんな乗り方で、純正品のスプロケットが交換が必要なのか!
7年乗って、スプロケット交換は2回。
今の状況よりも3倍は乗っていたのに、3年は持ってる計算。
なのに3ヶ月で交換!
まさか前回、交換してないのか!
(まぁ、これは無いが)
今迄の定期点検では問題なしと言われて、その後すぐに問題出まくりだったが、今度はなんだ!
前回とは違う整備士だからか?
ボッタクリか!
気付かないと思ったか?
本当に俺の乗り方が悪くて交換が必要なら仕方が無いが〜。
3ヶ月でスプロケット前後ダメにするって、どんな乗り方だ?!
取り敢えずスプロケットの問題は再度点検してもらうことにしたが・・・
整備士が未熟なのか?
ドッペルのコットが出荷始めたからポチろうと思ってたのに。(泣)
やっぱ別のショップ探すか〜。(泣)
新しく見つけたショップは良さげと思ったが、聞く度に工賃が値上がるので、前回から、ちょっとした問題が重なってすれ違いで疎遠になったバイク屋(セロー購入店)に、結局戻るハメに。
もう最近は通勤にしか乗れない状況なので、新しいショップを探してる暇もない。
前回!
ちょっと信頼を回復したが、また問題が!
アフターファイヤーの原因がエアポンプ(正式名は電話だったので聞き取れませんでしたが。AIのこと?)の故障とわかったのはいい。
問題は12ヶ月点検
前回、チェーンのへたりから、チェーン交換と前後スプロケットの交換をした。
なのに!
また前後のスプロケットの交換が必要だとーーーーーー!
前回の交換から3ヶ月。
ほぼ通勤なので、月300kmほど。
1000kmも走ってない!
こんな乗り方で、純正品のスプロケットが交換が必要なのか!
7年乗って、スプロケット交換は2回。
今の状況よりも3倍は乗っていたのに、3年は持ってる計算。
なのに3ヶ月で交換!
まさか前回、交換してないのか!
(まぁ、これは無いが)
今迄の定期点検では問題なしと言われて、その後すぐに問題出まくりだったが、今度はなんだ!
前回とは違う整備士だからか?
ボッタクリか!
気付かないと思ったか?
本当に俺の乗り方が悪くて交換が必要なら仕方が無いが〜。
3ヶ月でスプロケット前後ダメにするって、どんな乗り方だ?!
取り敢えずスプロケットの問題は再度点検してもらうことにしたが・・・
整備士が未熟なのか?
ドッペルのコットが出荷始めたからポチろうと思ってたのに。(泣)
やっぱ別のショップ探すか〜。(泣)
Posted by 森人 at 00:00
│バイク整備
この記事へのコメント
いらっしゃいませ。禅問堂(Daisuke)さん。
おおー!
そんな経歴が!
『見た感じ』での交換になったようで、削れ過ぎたのでは無いようでしたが、もしかしたら、キチッとした物が前回付けられていないかも? の不信感が湧き上がります。
自分では見逃しがちな部分の安心を預けているので、もうこのバイク屋には預けられません。
顧客の整備履歴なんかを保管していないのかなぁ?
以前のバイクの購入先は自転車メインのバイクもありの店でしたが、シッカリ顧客の整備を管理してくれてとても安心できました。
自分でできればいいのですが、自分莫迦なので、いいバイク屋を見つけないと。
おおー!
そんな経歴が!
『見た感じ』での交換になったようで、削れ過ぎたのでは無いようでしたが、もしかしたら、キチッとした物が前回付けられていないかも? の不信感が湧き上がります。
自分では見逃しがちな部分の安心を預けているので、もうこのバイク屋には預けられません。
顧客の整備履歴なんかを保管していないのかなぁ?
以前のバイクの購入先は自転車メインのバイクもありの店でしたが、シッカリ顧客の整備を管理してくれてとても安心できました。
自分でできればいいのですが、自分莫迦なので、いいバイク屋を見つけないと。
Posted by 森人
at 2017年05月27日 21:22

こんばんわ(  ̄´▽` ̄)
5年程ではありますが某ホ〇ダド〇ーム店で整備&営業を務めていて、色々なお客様の車両を診てきました。
流石にドライブドリヴン両方を3か月で、しかも1000Km未満でダメになるなんてレースをされるようなヘビーユーザーの車両を含めて見たことも聞いたこともないです。
(単純に私の5年程度の現場整備経験が浅いだけかもしれませんが)
考えられるとすれば、先の交換の際にきちんと奥までスプロケを挿入せずエアドライバで締めてハンドツールによる増し締め確認せずそのまま返車。
スプロケが斜めったままゴリゴリチェーンと不自然に擦れて関連するパーツがどんどん削れてガタが大きくなり・・・ってな具合でしょうか。
なお、12か月点検項目の中に各所増し締めという項目がありますが、一般的に露出しているドリヴン側はともかく、カバーがかかっているドライブ側の増し締めは含まれていなかったりします。
それでも腕の立つメカニックならお預かりして最初の試運転の段階で気付くはず。
メカニックだって初めから完璧な人はいませんので、未熟なメカニックにあたるのは仕方ありませんが、未熟メカが一通り施工した後にベテランメカニックがちゃんと最後に完成検査すればそういったトラブルは防げるものなんですけどねぇ。
5年程ではありますが某ホ〇ダド〇ーム店で整備&営業を務めていて、色々なお客様の車両を診てきました。
流石にドライブドリヴン両方を3か月で、しかも1000Km未満でダメになるなんてレースをされるようなヘビーユーザーの車両を含めて見たことも聞いたこともないです。
(単純に私の5年程度の現場整備経験が浅いだけかもしれませんが)
考えられるとすれば、先の交換の際にきちんと奥までスプロケを挿入せずエアドライバで締めてハンドツールによる増し締め確認せずそのまま返車。
スプロケが斜めったままゴリゴリチェーンと不自然に擦れて関連するパーツがどんどん削れてガタが大きくなり・・・ってな具合でしょうか。
なお、12か月点検項目の中に各所増し締めという項目がありますが、一般的に露出しているドリヴン側はともかく、カバーがかかっているドライブ側の増し締めは含まれていなかったりします。
それでも腕の立つメカニックならお預かりして最初の試運転の段階で気付くはず。
メカニックだって初めから完璧な人はいませんので、未熟なメカニックにあたるのは仕方ありませんが、未熟メカが一通り施工した後にベテランメカニックがちゃんと最後に完成検査すればそういったトラブルは防げるものなんですけどねぇ。
Posted by 禅問堂(Daisuke)
at 2017年05月27日 00:52

いらっしゃいませ。いたちサン。
掛け違えたボタンを外した矢先に、ボタンを引き千切られた気分です。
20年バイクに乗って、これ程不信感を煽るSHOPは始めてです。
掛け違えたボタンを外した矢先に、ボタンを引き千切られた気分です。
20年バイクに乗って、これ程不信感を煽るSHOPは始めてです。
Posted by 森人
at 2017年05月22日 20:38

こんにちは(・ω・)
スプロケが3ヵ月で交換って、どんな柔らかい金属で出来ているんでしょうか(´・ω・`;)
なかなか「ここだ!」というお店と巡り合うって難しいものですが
10を望まなくともせめて、常識的なお店に行き当たりたいですね(´;ω;`)
スプロケが3ヵ月で交換って、どんな柔らかい金属で出来ているんでしょうか(´・ω・`;)
なかなか「ここだ!」というお店と巡り合うって難しいものですが
10を望まなくともせめて、常識的なお店に行き当たりたいですね(´;ω;`)
Posted by いたち
at 2017年05月22日 13:33

いらっしゃいませ。solocamp-photoさん。
やっぱり、普通ではない事のようですね。
ちょっと人間不信になりそうです。
やっぱり、普通ではない事のようですね。
ちょっと人間不信になりそうです。
Posted by 森人
at 2017年05月21日 22:05

おはようございます。
ちょっとショップに問題ありとみました。
僕は、歩いて行ける所に、ビンテージハーレーを平気でばらすショップがあるので助かってます。
ちょっとショップに問題ありとみました。
僕は、歩いて行ける所に、ビンテージハーレーを平気でばらすショップがあるので助かってます。
Posted by solocamp-photo
at 2017年05月21日 07:37

いらっしゃいませ。シャムきちサン。
バイクが好きなのに、頭が悪過ぎて部品名すら覚えられない体たらくなので、信頼できるバイク屋が本当に欲しい〜。(泣)
バイクが好きなのに、頭が悪過ぎて部品名すら覚えられない体たらくなので、信頼できるバイク屋が本当に欲しい〜。(泣)
Posted by 森人
at 2017年05月20日 22:46

こんにちは。
新潟まで来てもらえれば僕のお世話になってるバイク屋さん紹介しますよ~。
なんてそんな暇ないですよね(;^_^A
良いショップ見つかるといいですね。
新潟まで来てもらえれば僕のお世話になってるバイク屋さん紹介しますよ~。
なんてそんな暇ないですよね(;^_^A
良いショップ見つかるといいですね。
Posted by シャムきち at 2017年05月20日 22:08
いらっしゃいませ。zeroさん。
いつもは問題無しばかりの定期点検なので、ブレーキディスクの減りでちょっと鎌掛けしてみたら、ディスク以外の交換が、交換したばかりのスプロケットで、耳を疑いました。
信頼感が急降下です。
いつもは問題無しばかりの定期点検なので、ブレーキディスクの減りでちょっと鎌掛けしてみたら、ディスク以外の交換が、交換したばかりのスプロケットで、耳を疑いました。
信頼感が急降下です。
Posted by 森人
at 2017年05月20日 22:01

いらっしゃいませ。ドラムーアさん。
正直、素人から抜け出せないのでSHOPに任せるコト大ですが、今回はちょっと???が連呼してます。
正直、素人から抜け出せないのでSHOPに任せるコト大ですが、今回はちょっと???が連呼してます。
Posted by 森人
at 2017年05月20日 21:53

こんにちは。
交換から3ヶ月、走行1000km未満で前後スプロケ交換が必要って、想像に難し。
しかも、交換はチェーンと同時にしているのに。
全く分かりません。
理解に苦しみます。
交換から3ヶ月、走行1000km未満で前後スプロケ交換が必要って、想像に難し。
しかも、交換はチェーンと同時にしているのに。
全く分かりません。
理解に苦しみます。
Posted by zero
at 2017年05月20日 10:32

森人さん、おはようございます。
単車はさらっと交換が必要ですと言われて金額見てからビックリすることが多いですよねー。
自分は今は乗れなくて単車を売ってしまいましたがお気持ちよく分かります。
単車はさらっと交換が必要ですと言われて金額見てからビックリすることが多いですよねー。
自分は今は乗れなくて単車を売ってしまいましたがお気持ちよく分かります。
Posted by ドラムーア
at 2017年05月20日 07:43
