2016年05月21日
今度は蟻か!!!!!
朝起きたら、キッチンの窓に小さい蟻が黒い塊に!
鍋やフライパンや洗った食器が置いてあるので、速攻で殺虫剤を巻くわけにもいかない。
そこで用いたのが、お酢。
空いてるスプレーボトルに半々よりもお酢多めで水と割り、散布。
殺虫剤程の速効性は無いが、動きを鈍らせるには十分。
鍋などを避難して、蟻を消去。
鍋やフライパンや洗った食器が置いてあるので、速攻で殺虫剤を巻くわけにもいかない。
そこで用いたのが、お酢。
空いてるスプレーボトルに半々よりもお酢多めで水と割り、散布。
殺虫剤程の速効性は無いが、動きを鈍らせるには十分。
鍋などを避難して、蟻を消去。
侵入経路が外からと思われるので、確認したが、蟻の姿が1匹も見られない?
何処から湧いてきたのか判らないが、珈琲豆のカスを巻いて、お酢を散布。
虫除けの予防としても、珈琲豆のカスやお酢は効くらしい。
お酢の匂いは乾くと消えるので、キッチンの回りや、窓などにはいいよ。
しかし何処から小蟻が湧いて出てきたのかが不明。
一応、臭い消し(蟻は臭いで足跡を残すので)の為に、熱湯で、キッチンの窓枠に流したが〜。
全く、土曜休みじゃ無いんぞ〜!
帰宅後が心配〜。
★帰宅後
蟻の姿は見られなかったので、一安心。
何処から湧いてきたのか判らないが、珈琲豆のカスを巻いて、お酢を散布。
虫除けの予防としても、珈琲豆のカスやお酢は効くらしい。
お酢の匂いは乾くと消えるので、キッチンの回りや、窓などにはいいよ。
しかし何処から小蟻が湧いて出てきたのかが不明。
一応、臭い消し(蟻は臭いで足跡を残すので)の為に、熱湯で、キッチンの窓枠に流したが〜。
全く、土曜休みじゃ無いんぞ〜!
帰宅後が心配〜。
★帰宅後
蟻の姿は見られなかったので、一安心。
タグ :蟻対策
Posted by 森人 at 13:00
│雑記
この記事へのコメント
いらっしゃいませ。zeroさん。
蟻の行進が無かったので先発隊だとは思いますが、ビックリでした。
本当、どこから湧いて出たきたのやら〜。
蟻の行進が無かったので先発隊だとは思いますが、ビックリでした。
本当、どこから湧いて出たきたのやら〜。
Posted by 森人
at 2016年05月23日 18:57

蟻とかねぇ、どこからともなく侵入してきますよねぇ。
殺虫剤を使わないってことろが優しいですねぇ。
殺虫剤を使わないってことろが優しいですねぇ。
Posted by zero at 2016年05月23日 08:27