2016年04月15日
避難袋に忍ばせてる物
東日本大震災の時は、埼玉でも揺れたのですが、九州だと揺れまでは感じないもので、 昨日の震災ニュースは突然ぜんで驚きました。
震災被害に遭われた方々の心労は想像するしかありませんので言葉もありません。
震災被害に遭われた方々の心労は想像するしかありませんので言葉もありません。
ちょうどというか、ニュースが流れる少し前から、ちょっと動くだけでメチャクチャ頭痛はするは、吐き気をもよおすわで、もし今、自分の身に起きていたらと、心底恐怖を感じました。
一応簡単に、避難袋はすぐに手にできるように置いてあります。
衣服。食料。調理器具。よく言われる定番の物。
そして!
数冊本を忍ばせています。
突然のコトで心身共に疲労した時の為に、心を落ち着かせる役に立つそうです。
スマホにも入れてますが、やっぱり紙の本。
震災被害を受けて不謹慎とも思われるでしょうが、極度の緊張は理性を失わせます。
少しのゆとり。
その分、周りを見れるゆとりになるかも知れません。
一応簡単に、避難袋はすぐに手にできるように置いてあります。
衣服。食料。調理器具。よく言われる定番の物。
そして!
数冊本を忍ばせています。
突然のコトで心身共に疲労した時の為に、心を落ち着かせる役に立つそうです。
スマホにも入れてますが、やっぱり紙の本。
震災被害を受けて不謹慎とも思われるでしょうが、極度の緊張は理性を失わせます。
少しのゆとり。
その分、周りを見れるゆとりになるかも知れません。
Posted by 森人 at 17:00
│雑記
この記事へのコメント
いらっしゃいませ。いたちサン。
もしもの時に、実際には行動にうつせない可能性もありますが、準備だけはしておいて損はないと思います。
緊張だけではまいってしまうから。
もしもの時に、実際には行動にうつせない可能性もありますが、準備だけはしておいて損はないと思います。
緊張だけではまいってしまうから。
Posted by 森人
at 2016年04月16日 18:54

こんにちは(・ω・)
今回の熊本も、避難所で卓上遊びをする若者たちが映っていました
常に神経をとがらせるより、心を落ち着かせるのは本当に大切だと思います
いたちも避難袋の中身をチェックしなくては
今回の熊本も、避難所で卓上遊びをする若者たちが映っていました
常に神経をとがらせるより、心を落ち着かせるのは本当に大切だと思います
いたちも避難袋の中身をチェックしなくては
Posted by いたち
at 2016年04月16日 13:17

おはようございます。zeroさん。
自分も友人がいますが、幸いにも怪我は無いと云うコトでホットしています。
本当に突然のコトで、早々と布団の中で頭痛と吐き気を抑えながら、ニュースを見ていて、自らを想像すると恐怖を感じました。
ただただ、早期の鎮静化を祈るばかりです。
自分も友人がいますが、幸いにも怪我は無いと云うコトでホットしています。
本当に突然のコトで、早々と布団の中で頭痛と吐き気を抑えながら、ニュースを見ていて、自らを想像すると恐怖を感じました。
ただただ、早期の鎮静化を祈るばかりです。
Posted by 森人
at 2016年04月16日 09:53

九州在住の友人知人がいます。
熊本ではないので被害も怪我もなかったそうですが、一人は入浴中(シャンプー中)だったとのことで、緊急セットもあったけど慌てて服を着て避難するだけで精一杯だったそうです。
いつ何時、襲われるかわからないとは、こういうことだと知りました。
例えばトイレ中って人も居るかもしれません。
自然の猛威に対して人間のなんと非力なことか。
被災者だけでなく捜索や復旧に携わっている方々も含めて、元気で居てほしいと思うばかりです。
熊本ではないので被害も怪我もなかったそうですが、一人は入浴中(シャンプー中)だったとのことで、緊急セットもあったけど慌てて服を着て避難するだけで精一杯だったそうです。
いつ何時、襲われるかわからないとは、こういうことだと知りました。
例えばトイレ中って人も居るかもしれません。
自然の猛威に対して人間のなんと非力なことか。
被災者だけでなく捜索や復旧に携わっている方々も含めて、元気で居てほしいと思うばかりです。
Posted by zero
at 2016年04月16日 09:05
