ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 キャンプ節約術アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年08月23日

少ないこずかいの貯金術 (笑)

あれが欲しい。
これが欲しい。
もっともっと欲しい。

と、物欲に限りがありませんが、無尽蔵に欲を満たせせる身分でも無いので。

昔程、夏の散財は減ったが、独り身でも財布の中身は常に微妙〜(笑)

▶︎
物欲もそうだが、バイクの消耗品も、大概財布の中身が寂しくなると出てくるのは何故なんだ?

まぁ、単に計画性が無いとも云うが。
(笑)


そこで珈琲貯金とカラッポ貯金をしているが、これが結構上手く行っているので、ご紹介。


先ずはじめたのが珈琲貯金。

必ず毎日飲む珈琲に課金。

珈琲豆を買ったり自家焙煎もするので、喫茶店や缶コーヒーを飲むのを極力抑えるように。
その分、自宅で珈琲を飲むたびに課金するようにした。
一杯100円。多すぎると続かないので、少なめに。
それでも喫茶店や缶コーヒーを飲むのを考えれば、費用も抑えられ、結構溜まる。


次に始めたカラッポ貯金。
最初は月で予算を決め、それ以上を財布に入れないようにする。

月終わりの残金は次の月に繰り越さずに、財布をカラッポにして貯金。

慣れてきたら、週割。

カードを使わないので、財布に金が無いと絶対に使えないので、無駄遣い防止になる。

最初は小銭が残るだけだったが、慣れると札もチラホラ。
だんだん楽しくなる。

小遣い帳(家計簿)を付けると、尚よし。


これで突発的な予算を確保。

年でだいたい、バイクのタイヤ回りの費用を十分に賄えて、ちょっと余るぐらいには貯まる。

珈琲を飲まない人は、カラッポ貯金だけでも如何?




タグ :貯金

このブログの人気記事
セリア飯袋を使ってみた!
セリア飯袋を使ってみた!

帰ってきた、DIMEデジタルスケール
帰ってきた、DIMEデジタルスケール

セリアに、飯袋も登場
セリアに、飯袋も登場

燃焼  キャンドゥ アルコールストーブ
燃焼 キャンドゥ アルコールストーブ

キャンドゥの本気
キャンドゥの本気

同じカテゴリー(雑記)の記事
 カップ麺 争奪戦(笑) (2023-05-07 17:00)
 免許更新 (2022-11-10 22:00)
 副反応きた〜 (2022-04-08 13:29)
 あfろ先生の作品と血液センターがコラボ (2022-02-10 17:00)
 そう云えば、こんなのやってたぞ! (2022-02-09 20:30)
 あけちゃいました〜 (2022-01-02 17:00)
Posted by 森人 at 17:00 │雑記
この記事へのコメント
いらっしゃいませ、いたちサン。

自分も節約を考えてましたが、中々財布に入ってると難しいんで。

毎日飲む珈琲に関連付けて貯金するようにしました。

豆を買って飲んでも3枚はいくけど、それでも1杯40円そこそこ。
毎日外では缶コーヒーでしたが、1本じゃ済まないんで。

最初はカラ瓶でやると、貯まっていくのが目に見えて楽しくなりますよ。

カラッポ貯金も最初は数百円で、徐々に増えていきました。

でもあくまでも使わない貯金ではなく、使うための貯金。

自分、年中使ってるし。(笑)
Posted by 森人森人 at 2015年08月24日 19:03
こんにちは(・ω・)
今月は少し節約して……と考えていても
毎月何かしらで余計な出費があって貯金が上手くいきません
珈琲貯金してみようかなぁと思いました
カラッポ貯金は、ある意味すでに実行済みです
(給料日直前で財布の残金が数百円ですw)
Posted by いたちいたち at 2015年08月24日 12:28
削除
少ないこずかいの貯金術 (笑)