2015年08月05日
バイクネタ 今度は接触不良⁉︎
セルモーターが僅か3年余りでオシャカになって交換して、今度はセルスイッチに異常!
軽く押して直ぐに掛かったセルが、時々深く押し込まないと、掛からなく成った!
30周年を迎えたセローなのに、こんなもん?
全車のAX-1はまるでと云っていいほど、初期の不具合なんて無かったのに。
セローを購入したバイク屋行くと、良く見もしないで、直ぐ交換って云うんだよな〜。
実は簡単に治る症状だったのに、ふかっけられてる?
何て疑念が浮かんでくるようじゃ、バイク屋変えるべきかな〜。
軽く押して直ぐに掛かったセルが、時々深く押し込まないと、掛からなく成った!
30周年を迎えたセローなのに、こんなもん?
全車のAX-1はまるでと云っていいほど、初期の不具合なんて無かったのに。
セローを購入したバイク屋行くと、良く見もしないで、直ぐ交換って云うんだよな〜。
実は簡単に治る症状だったのに、ふかっけられてる?
何て疑念が浮かんでくるようじゃ、バイク屋変えるべきかな〜。
Posted by 森人 at 17:00
│ バイクネタ
この記事へのコメント
いらっしゃいませ、いたちサン。
オプションでキックが欲しいんですよね。
購入して半年でバルブは切れるは、リコール部品は2度交換して、セルモーターも交換。
ちょっと心配でバイク屋に聴くと、バイクを見ないで交換を勧められる始末。
全車は不具合も無かったし、購入した自転車屋もしっかりバイクを見てから交換なり修理を勧めてくれたし。
セローとバイク屋の信頼性が、ちょっと揺らいでます。
ジャパン品質も、裏を返せばチャイナですからね。
オプションでキックが欲しいんですよね。
購入して半年でバルブは切れるは、リコール部品は2度交換して、セルモーターも交換。
ちょっと心配でバイク屋に聴くと、バイクを見ないで交換を勧められる始末。
全車は不具合も無かったし、購入した自転車屋もしっかりバイクを見てから交換なり修理を勧めてくれたし。
セローとバイク屋の信頼性が、ちょっと揺らいでます。
ジャパン品質も、裏を返せばチャイナですからね。
Posted by 森人
at 2015年08月06日 20:04

こんにちは(・ω・)
以前モンキーに乗ってたときはキックしかなかったので
セルは楽でいいなぁと思っていましたが
こんな面倒があるんですね
偏見かもですが、最近のモノは昔に比べて壊れやすいとか
耐久性低い気がしますよね、なんとなく
以前モンキーに乗ってたときはキックしかなかったので
セルは楽でいいなぁと思っていましたが
こんな面倒があるんですね
偏見かもですが、最近のモノは昔に比べて壊れやすいとか
耐久性低い気がしますよね、なんとなく
Posted by いたち
at 2015年08月06日 12:45
