2014年12月06日
タイヤ交換

Fタイヤの交換
別のメーカーのタイヤにしようと思ったのだが、取り敢えず自分の走り方を見直すために、同じダンロップのD605を選択。
28053kmで4本目。
さてサクッと自分で・・・
じゃなく、バイク屋に頼んで。
工賃安いんだもん。 (苦笑)

あんま寝かせて無いな〜。

新品はいいですな〜。(笑)
今更ながらだが、バイク屋ってタイヤ交換した時に空気圧の調節ってのはしてくれないものなのかな?
1日冷まして。
セローの規定値はフロント125kpaなのに、計ったら150以上入ってた。
ゲージが壊れたのかと思ったが、そうでも無いようで・・・
これでフロントの減りも早いのかな?
でもリアの減りの遅さが判らんし〜。
やっぱ乗り方か!
今まで信用してたから改めて空気圧を確認してなかったが、やっぱ空気圧の確認を手で押すだけじゃダメだな〜。(苦笑)
キチッとゲージ使おう!
28053kmで4本目。
さてサクッと自分で・・・
じゃなく、バイク屋に頼んで。
工賃安いんだもん。 (苦笑)

あんま寝かせて無いな〜。

新品はいいですな〜。(笑)
今更ながらだが、バイク屋ってタイヤ交換した時に空気圧の調節ってのはしてくれないものなのかな?
1日冷まして。
セローの規定値はフロント125kpaなのに、計ったら150以上入ってた。
ゲージが壊れたのかと思ったが、そうでも無いようで・・・
これでフロントの減りも早いのかな?
でもリアの減りの遅さが判らんし〜。
やっぱ乗り方か!
今まで信用してたから改めて空気圧を確認してなかったが、やっぱ空気圧の確認を手で押すだけじゃダメだな〜。(苦笑)
キチッとゲージ使おう!
Posted by 森人 at 17:00
│バイク整備