2014年10月29日
今更ですが、使い方など

リフィル用 ラーメンクッカーの使い方
1)クッカーにリフィルを入れてからお湯を注ぐ。
2)クッカーでお湯を沸かして、その中にリフィルを投入。
上記2点の方法でリフィル用 クッカーを使っていたが、1)だとお湯を沸かす別の物か、クッカーで沸かしたお湯を、一旦別の容器に移すコトになるので、野外だと余計な荷物が増えてしまうので、自宅向き。
通常、 2)の方法で墓参りなどで使っていたが、沸かした直ぐはクッカーが熱いので、注意しないと火傷の心配もある。
そこで、最近のリフィルカップでの使い方【水を注いでチン!】でピンと来た!
遅過ぎ?
3)の方法を試した。
リフィルをクッカーに投入。
規定量の水を注ぐ。
電子レンジでチン!
は、できないので、この状態で沸かす。
バーナにもよるが、4分20秒+αでお湯が沸き、食べごろになる。
これなら余計な荷物も要らないし、火傷の心配も無い。
更に、お湯を沸かす時間だけでいいので、早く食べれる。(笑)
シーフードで試したが、うどんだと少し時間が掛かるかな?









2)クッカーでお湯を沸かして、その中にリフィルを投入。
上記2点の方法でリフィル用 クッカーを使っていたが、1)だとお湯を沸かす別の物か、クッカーで沸かしたお湯を、一旦別の容器に移すコトになるので、野外だと余計な荷物が増えてしまうので、自宅向き。
通常、 2)の方法で墓参りなどで使っていたが、沸かした直ぐはクッカーが熱いので、注意しないと火傷の心配もある。
そこで、最近のリフィルカップでの使い方【水を注いでチン!】でピンと来た!
遅過ぎ?
3)の方法を試した。
リフィルをクッカーに投入。
規定量の水を注ぐ。
電子レンジでチン!
は、できないので、この状態で沸かす。
バーナにもよるが、4分20秒+αでお湯が沸き、食べごろになる。
これなら余計な荷物も要らないし、火傷の心配も無い。
更に、お湯を沸かす時間だけでいいので、早く食べれる。(笑)
シーフードで試したが、うどんだと少し時間が掛かるかな?
★★★★★★★★★★★★★★★★★★

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ステンレス ラーメンクッカー
★★★★★★★★★★★★★★★★★★

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ステンレス ラーメンクッカー
★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ユニフレーム(UNIFLAME) ラーメンクッカー 900
★★★★★★★★★★★★★★★★★★

スノーピーク(snow peak) トレック900
★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ユニフレーム(UNIFLAME) ラーメンクッカー 1400
★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ユニフレーム(UNIFLAME) ラーメンクッカー1600
★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ユニフレーム(UNIFLAME) 山クッカー角型 1
★★★★★★★★★★★★★★★★★★

スノーピーク(snow peak) トレック1400
★★★★★★★★★★★★★★★★★★

PRIMUS(プリムス) 小型ガスカートリッジ110g
★★★★★★★★★★★★★★★★★★