2013年06月16日
ヘキサファイアグリルの灰受け
これの灰受けを、先人の知恵を活かし、作成。
そっくり真似てもいいが、あり合わせの物があったので、別なのを。

100均 ステンレスプレート22.5cmの3点に穴あけて、T字金具を取り付けただけ。(笑)
設置に余計な小物もいらないから、無くす心配もないし。

金具を爪として、グリルのガイド枠に乗せる。
設置したらそれ程動かす訳じゃ無いから、これでいいでしょう。

爪を内に動かせば邪魔にならないし。
でも動かすから、ネジ止めよりリベットの方がいいのかな~。
買うかな~。

プレートには底板とグリドルが収納可能。
収納袋にもちゃんと入ります。

因みに底板とグリドルのグラつきは、クリップ2つで解決。

底板とグリドルを入れ、網目からクリップを側面の空気穴に挟むだけ。
そっくり真似てもいいが、あり合わせの物があったので、別なのを。

100均 ステンレスプレート22.5cmの3点に穴あけて、T字金具を取り付けただけ。(笑)
設置に余計な小物もいらないから、無くす心配もないし。

金具を爪として、グリルのガイド枠に乗せる。
設置したらそれ程動かす訳じゃ無いから、これでいいでしょう。

爪を内に動かせば邪魔にならないし。
でも動かすから、ネジ止めよりリベットの方がいいのかな~。
買うかな~。

プレートには底板とグリドルが収納可能。
収納袋にもちゃんと入ります。

因みに底板とグリドルのグラつきは、クリップ2つで解決。

底板とグリドルを入れ、網目からクリップを側面の空気穴に挟むだけ。
Posted by 森人 at 17:00
│火器 小物│自作&ちょい足し アウトドア関係
この記事へのコメント
いらっしゃいませ、旅者さん。
フック掛けようかと思ってたけど、難しく考えないでも、そこらに転がってました。
クリップ(笑)
フック掛けようかと思ってたけど、難しく考えないでも、そこらに転がってました。
クリップ(笑)
Posted by 森人
at 2013年06月16日 19:29

O=============xtu!
たかがクリップ されどクリップな使用方法ですね
こういう事も有り!と 汁(知る)・・・^^;
たかがクリップ されどクリップな使用方法ですね
こういう事も有り!と 汁(知る)・・・^^;
Posted by 旅者 at 2013年06月16日 17:57