ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年01月12日

小型薪ストーブ

小型薪ストーブが欲し~!
と、思ったらいいアイデアが浮かんだので、早速100均巡り(笑)
直径15cm x長さ20cmほどの円柱貯金缶。(100均)
11cmx9cmx25.5cmほどのかつお節缶。(廃材)
24cm延長スチールポール 4本。(100均)
15cmx30cmスチール棚 2点。(100均)
14cmx24cm油きり網。(100均)
タル型コーヒー缶。
ガス缶 あるだけ(笑)
取手。(ホムセン)

材料はこれだけ。

貯金缶にかつお節缶が入る穴をあける。
網の大きさを整え、貯金缶に敷く。
その上にかつお節缶を押し込む。
飛び出してるのは仕様。

スチール棚網を、円柱が安定するように、真ん中を切り取る。

貯金缶を挟み込みように、スチール棚を組み立てる。

貯金缶、かつお節缶ともに、ガス缶と同じ直径の煙突穴をあける。

タル型コーヒー缶を押し込む。
ガス缶よりも胴回りが太いため、ガス缶のジョイントになる。

制作工程は無し。
だってできるか不安だったから(笑)







完成(笑)


さて、火入れ。





煙突ガス缶が1本しかありません(笑)


燃えました!
煙も最初だけで、快調です。

薪は問題なし。
さて、薪補助のブリケットの出番。

ブリケット投入。


燃えました‼


蓋の開閉で、火力調節可能。


鍋敷き五徳を乗せたら、簡単な調理も可能。


燃えカスも、ブリケットが微か。

高さが低いと思うが、ポールを継げば問題なし。

おおー!
構想工作、僅か1日。
けっこう、良くない(笑)





このブログの人気記事
セリア飯袋を使ってみた!
セリア飯袋を使ってみた!

帰ってきた、DIMEデジタルスケール
帰ってきた、DIMEデジタルスケール

セリアに、飯袋も登場
セリアに、飯袋も登場

燃焼  キャンドゥ アルコールストーブ
燃焼 キャンドゥ アルコールストーブ

キャンドゥの本気
キャンドゥの本気

同じカテゴリー(火器)の記事
 スナフキン燻製キット (2024-01-30 17:00)
 今年初の付録買いになるのか! (2024-01-16 17:00)
 ワークマン ミニトーチバーナー (2023-09-05 17:00)
 セリア ソロトーチ (2023-06-24 17:00)
 尾上製作所ミニかまど ダイソーのアレとシンデレラフィット (2023-02-09 17:00)
 セリア ミニストーブ(ポケットストーブ) (2022-11-01 17:00)
この記事へのコメント
いらっしゃいませ、旅者さん。

はなまる貰っちゃった\(^o^)/

私も初めは難しく考えてましたが、ちょっと視点を変えれば利用できる物が溢れてるコトに気づけました。

何より楽しいですよね。
物作り。
Posted by 森人森人 at 2013年01月13日 17:49
大変よくできました はなまるデス^ー^v


み~んなが こうして自作を楽しめるといいのにね^ー^b

全然難しいことなんてないのに 
難しく考えてしまうんでしょうね・・・きっと


難しいのは、どういう形にすればいいのか?って事だけなんですけどね

けっか 火が付いて萌えれば暖かい!ただそれでいいのにね^^;
Posted by 旅者 at 2013年01月13日 17:08
いらっしゃいませ、ピノースークさん。

刺激を受ける記事を、まだ真似・・・参考にさせて頂きたいので(苦笑)
残していただければ、ありがたいです。
Posted by 森人森人 at 2013年01月13日 09:49
いらっしゃいませ、のんびりセローでさん。

ブリケットがうまく燃えたので、小形でも燃費効率がアップできました。

100均やホムセンは最早自作天国です(笑)
Posted by 森人森人 at 2013年01月13日 09:44
おはようございます。

ありがとうございます。
過去記事もコメント無しに設定できるんですね!
情報ありがとうございます(^_^)
Posted by ピノースークピノースーク at 2013年01月13日 06:57
いやぁ~凄いもんですね!
ブリケットもきれいに燃えて
ホムセン、100均はアイディア部品の宝庫ですね。
Posted by のんびりセローでのんびりセローで at 2013年01月13日 00:45
 いらっしゃいませ、sijimiさん。

 色々な火遊びが最近は良く見受けられるので、刺激されたら、作ってました(笑)
Posted by 森人森人 at 2013年01月12日 20:19
 いらっしゃいませ、アイディさん。
 はじめまして。

 置く台を考えてたら、100均スチール棚を思い出しまして。
バッチし。

 今、ガス缶消費に躍起になってます(笑)
Posted by 森人森人 at 2013年01月12日 20:19
 いらっしゃいませ、ピノースークさん。

 トーマスくん見てたら欲しくなっちゃいまして(笑)

 適当に穴あけしちゃったので、2次燃焼できるように工夫してみます。

 あ、閉鎖はしないで下さい。
 編集画面でコメント無しも選択できますので。
Posted by 森人森人 at 2013年01月12日 20:16
森人さん  今晩は  m(_ _)m

グッジョブ、、、ナイスですね。 ヽ(^。^)ノ

大人の火遊美を愉しみましょう!! (*^^)v
Posted by sijimi001sijimi001 at 2013年01月12日 17:56
こんにちは。

骨組み!!
なかなかのアイディアですね(#^.^#)
後は煙突を伸ばすだけ!!

貯金箱蒔きストーブ!かな!!
なかなか!え~~~響きですね!
・゚゚・(≧д≦)・゚゚・
Posted by アイディ at 2013年01月12日 17:34
こんにちは。

この構造、いいですね!

穴の開け方を変えたら、ペンキ缶のときのように二次燃焼できるんじゃないでしょうか?
Posted by ピノースークピノースーク at 2013年01月12日 17:23
削除
小型薪ストーブ