2012年10月07日
木製 ミニ火鉢

木製ミニ火鉢

焼杉をパーツ毎に切断して組み立てるだけ。
底板・天板 (120x120x14)が各1枚。
外枠 (134x60x14)が4枚
内枠 (105x30x14)が4枚

内枠には銅板を、と云いたいのだが、お手軽に銅テープを。

ジグゾーを使用したのだが、やっぱりガタガタ(苦笑)

試作とほぼ同じだが、焼杉使っただけでも其れなりに見えたり?

灰の代わりに珈琲豆を細かく挽いたものを、無論飲んだあとのモノを乾かして使用。

豆炭の熱でほのかな珈琲の薫りが~。
アロマ~
まぁ、回をこなせばそのウチ良いのができる・・・かも(笑)
Posted by 森人 at 18:57
│火器│自作&ちょい足し アウトドア関係
この記事へのコメント
いらっしゃいませ。
のんびりセローでさん。
珈琲豆ならいつでも有るので使ってみましたが、炭で焦げてたので、もう少し焙煎が必要でした。
でも薫りがイイ~
のんびりセローでさん。
珈琲豆ならいつでも有るので使ってみましたが、炭で焦げてたので、もう少し焙煎が必要でした。
でも薫りがイイ~
Posted by 森人
at 2012年10月07日 20:05

おぉ
コーヒー灰とはまた粋な
いい香りがしそうですね
コーヒー灰とはまた粋な
いい香りがしそうですね
Posted by のんびりセローで
at 2012年10月07日 19:38
