2018年12月10日
こ、これは!!
炊飯に1滴。にがり使用で美味しく。
というコトで、使ってますが、
コレ!

このボトル。
あれに使えるんじゃね!
今迄、何気に捨てていたが。
とある、にがりボトル150ml
このボトル。
アルコールボトルに丁度いい感じだと、今更気付く。


蓋の構造が見事。
逆さにしても液漏れがない。
まさに打って付け。
お値段も安くていい。
の、だが!
ボトルにはプラ表記しか無くて、アルコールに使える材質か判らない。
検索してもメーカーHPにもボトルまでの材質表記なし。
で、確認してみる為に、メーカーに問い合わせてみました。
が、
今だ回答なし。
ん〜。
くだらない質問と思われちゃったのかな〜。
しかた無いので、アルコール入れて試し中。
別のにがりボトル170mlもあって、こちらにはボトルの材質表記PEとあるので、こちらに変えようかと思うのだが、アルコールボトルに使える(漏れ)か不明。
お試しには値段が倍近くて・・・。
多分、今ので大丈夫とは思うが、回答来ないかな〜。
タグ :アルコールボトル
Posted by 森人 at 17:00
│火器 小物
この記事へのコメント
いらっしゃいませ。いたちサン。
100均のボトルの方が、まだ表示がある分いいんですが、本来捨てちゃうボトルの再利用なので、できれば表示が欲しかった〜。
まぁ、メーカーとしても想定してないコトだったのか回答が得られず。
あとは自己責任ですね。
100均のボトルの方が、まだ表示がある分いいんですが、本来捨てちゃうボトルの再利用なので、できれば表示が欲しかった〜。
まぁ、メーカーとしても想定してないコトだったのか回答が得られず。
あとは自己責任ですね。
Posted by 森人
at 2018年12月11日 21:10

いらっしゃいませ。zeroさん。
当たり前のように捨ててたのが勿体無いくらいに、ちょうどいい感じです。
もう1週間経つので回答は期待できなさそうなので、後は自己責任で使うかな〜
当たり前のように捨ててたのが勿体無いくらいに、ちょうどいい感じです。
もう1週間経つので回答は期待できなさそうなので、後は自己責任で使うかな〜
Posted by 森人
at 2018年12月11日 21:04

こんにちは(・ω・)
この手のミニボトルも、買うとちゃんとしたのはそれなりのお値段ですからね
かといって100均だとちょっと不安だったり( -ω-)
問題はアルコールOKかどうか……メーカーさんも中身じゃなくてガワについて質問が来たなんで前代未聞かもしれないですね(笑
この手のミニボトルも、買うとちゃんとしたのはそれなりのお値段ですからね
かといって100均だとちょっと不安だったり( -ω-)
問題はアルコールOKかどうか……メーカーさんも中身じゃなくてガワについて質問が来たなんで前代未聞かもしれないですね(笑
Posted by いたち
at 2018年12月11日 16:03

こんにちは。
そういうのって、世紀の大発見ぐらいの勢いですよねぇ。
そんな閃きを生かせるかどうかが、回答にかかっているとなれば、気になって仕方ないのが理解できます。
妥協策もあるようですが、やはり最初の閃きを激しくビンゴさせたいです!!
そういうのって、世紀の大発見ぐらいの勢いですよねぇ。
そんな閃きを生かせるかどうかが、回答にかかっているとなれば、気になって仕方ないのが理解できます。
妥協策もあるようですが、やはり最初の閃きを激しくビンゴさせたいです!!
Posted by zero
at 2018年12月11日 09:57

いらっしゃいませ。r_islandさん。
いろんなボトルをキープしてますが、細身でそこそこ容量もあるので、使えれば利用したいボトルです。
メーカーが素材を表記してくれてれば〜。
いろんなボトルをキープしてますが、細身でそこそこ容量もあるので、使えれば利用したいボトルです。
メーカーが素材を表記してくれてれば〜。
Posted by 森人
at 2018年12月10日 22:17

手頃な価格とサイズのアルコールボトルって、なかなか悩ましいですよね…。
Posted by r_island
at 2018年12月10日 20:43
