2016年05月30日
世界初! 携帯型電子レンジ!!

水筒のような、弁当箱のような物体が世界初の携帯型電子レンジ。
サイズは高さ305mm×幅128mm
重さは1.2kg。

上部はパカっと開き、中にある筒の中に食べ物を入れると、出力200WのRFパワートランジスタで温めることがでる。
温める物の容量は100mlから500mlまでの対応で、ドリンクを温めることも可能。加熱に必要な時間は4分で、内蔵のリチウムイオンバッテリーで最大30分間加熱することができる。
2017年初頭にアメリカで発売予定で、価格は199ドル(約2万2000円)。
残念ながら、日本で発売されるかは不明。
便利になり過ぎるのは味気ない気もするが、温めるくらいならありかも。
さてどんなもんになるんでしょうね。
前日に作ったカレーの残りを温めるとか、スープ系がメインになるのかな?
コンビの唐揚げとかおでんもいいかも。
Movieです。
Posted by 森人 at 17:00
│ちょっと気になる
この記事へのコメント
いらっしゃいませ。ぶうちゃんサン。
家庭用みたいなのでやたらと「チン♫」が響いては興醒めですが、温め程度でガス代の節約にはちょっと惹かれるかも。(笑)
家庭用みたいなのでやたらと「チン♫」が響いては興醒めですが、温め程度でガス代の節約にはちょっと惹かれるかも。(笑)
Posted by 森人
at 2016年05月31日 21:01

こんばんは森人様
とうとう電子レンジ迄携帯があるんですね。皆さん仰る通り便利と思う半面、キャンプにはと思う気持ちも。ただ値段がまだまだ高いですね。廉価版がでたら飛び付いてしまいそうです。
とうとう電子レンジ迄携帯があるんですね。皆さん仰る通り便利と思う半面、キャンプにはと思う気持ちも。ただ値段がまだまだ高いですね。廉価版がでたら飛び付いてしまいそうです。
Posted by ぶうちゃん
at 2016年05月31日 20:47

いらっしゃいませ。リヒトさん。
普通の電子レンジで『チン♫』が連呼すると、ちょっと味気ない感じもしますが、温めるくらいなら便利そうです。
普通の電子レンジで『チン♫』が連呼すると、ちょっと味気ない感じもしますが、温めるくらいなら便利そうです。
Posted by 森人
at 2016年05月30日 23:56

こんばんは!
今のところ200wですが、今あるレンジが持ち運びできるようになるかもですねー
キャンプ場に携帯電子レンジを持ってく時代になるかもですね。
今のところ200wですが、今あるレンジが持ち運びできるようになるかもですねー
キャンプ場に携帯電子レンジを持ってく時代になるかもですね。
Posted by リヒト
at 2016年05月30日 22:04

いらっしゃいませ。いたちサン。
来年あたり販売らしいですが、考えるコトがすごいですよね。
来年あたり販売らしいですが、考えるコトがすごいですよね。
Posted by 森人
at 2016年05月30日 19:32

こんばんは(・ω・)
電子レンジを携帯ですが、すごい時代になりましたねΣ(・ω・;)
そんなこと思いつきもしなかったです
でも確かに200Wじゃあちょっと温める程度でしょうか
30分間加熱すれば結構アツアツになるんですかね
電子レンジを携帯ですが、すごい時代になりましたねΣ(・ω・;)
そんなこと思いつきもしなかったです
でも確かに200Wじゃあちょっと温める程度でしょうか
30分間加熱すれば結構アツアツになるんですかね
Posted by いたち
at 2016年05月30日 19:05
