ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年12月15日

残念だな〜

昨日もちょこっと上げた記事の抜き出し。

以前紹介した珈琲ミルが、WILD-1に行ったら鎮座してたので。


灯台下暗し。
触ってまいりました!

が!

結論から言って、個人的にはがっかり!


ハンドル軸を支えているのがこの蓋の部分だけ。
ここで挽き具合も調整します。

ミルを手にして、ハンドルを持ってすぐに気になる程のグラグラ・・・

ハンドルだけで無く、ハンドルから伸びる軸全てだ!

軸には豆を挽く上刃が付いているのだが、

粉受けの上にある下刃の中に浮いているだけの構造。
(因みに粉受けはねじ込み式)
ハンドルを動かすと、上刃と下刃がカチカチぶつかるしまつ。
ネジを固くしめたが、ハンドル軸はブレブレ。

ハンドル軸がグラグラなので、当然これで豆を挽いたら、挽き具合のブレはかなりでそう。

デザインも樽型で、そこそこの重さもあって、テーブルに置いて使うに良さそうで興味津々だったが、肝心のミルの心臓部が中途半端!

豆が満タンに入ってれば、ハンドルのブレは軽減されるのかなぁ?
ポッパー容量20g。
上下の刃の間隔が狭まる細挽きはなんとかなるかも知れないが、中、荒挽きだと、挽き具合のアラは目立つだろうし、豆が減ればハンドルがブレて回し難くなるだろうなぁ。
豆が刃に噛みこむかも。

タンク中央にハンドル軸を支える横ハリやベアリングがあって、定価の半額以下ならなんとか妥協できそうだが〜。


カリタのミルってこんなだったか?
カリタだけのコトではないだろうが、面白い記事を見つけた。

確かに、昔使ってたカリタのミルでブレなんて感じなかったが。

ネットでうっかりポチらなくてよかった〜。


もしかしたら展示品がたまたまダメダメな物だったか、自分の使い方がダメダメだったかも知れないが、やっぱり1度は手にして確かめないといけませんね。

たまたまだったら、カリタさん。ごめんなさい。

豆入れて挽いたら、問題ないのかな〜?





✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

メリタジャパン(Melitta) ザッセンハウス・ミル ブラジリア


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ユニフレーム(UNIFLAME) UFコーヒーミル


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

ハリオグラス (HARIO) セラミックコーヒーミル・スケルトン


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

カリタ(Kalita) コーヒーミル


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

カリタ(Kalita) 手挽きコーヒーミル コーヒーミル


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎














このブログの人気記事
セリア飯袋を使ってみた!
セリア飯袋を使ってみた!

帰ってきた、DIMEデジタルスケール
帰ってきた、DIMEデジタルスケール

セリアに、飯袋も登場
セリアに、飯袋も登場

燃焼  キャンドゥ アルコールストーブ
燃焼 キャンドゥ アルコールストーブ

キャンドゥの本気
キャンドゥの本気

同じカテゴリー(ちょっと気になる)の記事
 今年最後の付録買いになれるのか? (2023-12-14 17:00)
 バイク用 バックミラードライブレコーダー (2023-11-02 17:00)
 どちらにするか? (2023-10-23 17:00)
 DODファンはGW後も散財、注意? (2023-05-04 17:00)
 チャムス味? (2023-04-13 17:00)
 Nordisk Hygge Circles UGAKEI BOOK シェラカップver. (2023-03-30 17:00)
この記事へのコメント
いらっしゃいませ、いたちサン。

この前壊れたミルもポーレックスも、無論ザッセンハウスも軸ブレは有りませんし、昔と今が違っているコトに気付いていなかったので、正直ビックリしました。

たまに使う分にはそれ程拘る必要は無いと思いますが、毎日何度も使うとなると・・・。

別のを探すかな〜。
Posted by 森人森人 at 2015年12月17日 19:06
こんにちは(・ω・)

リンク先見てきましたが、いたちが使っているのも
「今のミル」の構造です
昔のミルってこんなにいろいろパーツが詰まっているんですね

KH-9は形がとてもカッコイイだけに残念ですね
Posted by いたちいたち at 2015年12月17日 12:53
いらっしゃいませ、ピノさん。

KH9はちょうどこの前ミルが壊れた頃に出た、新製品です。

デザイン的にも気に入ってたんで、見つけたら買っちゃうかな。ぐらいに思ってたけど、できの悪さにビックリしました。

たまたま展示品がおかしかったと信じたいです。
Posted by 森人森人 at 2015年12月15日 19:11
こんにちは。

カリタってミルをたくさん出しているのに、そんな駄目な製品があるんですね!
KH-9って検索してもあまり出てこないですし、あまり売れていないのでしょうね。
Posted by ピノピノ at 2015年12月15日 17:34
削除
残念だな〜