ワークマン 防水グローブ

森人

2023年04月19日 17:00


 バイク用の防水グローブ。
 寒い時期はウインターグローブでいいんだが、暖かい時期のグローブを持っていなかったので、ワークマンに。


 防水SBRグローブ

 INAREMレイングローブしようと思ってたんだが、カタログには完全防水でなないとの記載があったので、タランチュラを。
  カラーは2色というか2種類だけで、もうひとつはコミカルタランチュラ柄。


 防水SBRグローブ
 アトム株式会社のタランチュラ。


 最後に手首に止水加工がしてない記載が。

 レインジャケットの袖を手首まで被せよとのことか。
 


 INAREMレイングローブは『耐水圧20,000mm・透湿度25,000g/m2/24h』で完全防水じゃない。
 それに薄いとのレビューもあるので、バイクには不向き?



 そして、やっぱりサイズ感がおかしい。

 通常使用してるグローブは『M』なんだが、ワークマンは自分のサイズより小さいので、『L』を最初から試したが、手を入れるときにキツ過ぎ。
 指の長さはいいんだが。

 

 少し握ると掌の部分が膨らむが、サイズをワンアップと思いきやLでも同じ。

 指の長さ的には『L』も『LL』も大差ない感じ。
 手の幅感覚の違いかな?
 手を入れるのは『LL』の方が楽だったのでこちらを。


 ワークマンで売ってるのはどれも店舗で試着しないとダメですね。




 余計な機能の無い厚手のゴム手袋。
 
 蒸した雨の日に着用すると、確実に蒸れるな〜(笑)
 でも、春や秋だとちょっとあったかい感触なので、簡易防寒でも使えそうかな。


 今まで夏用のグローブにゴム手袋を被せて使っていたから、蒸れは大差ないかな?


 まぁ、それでも新しいのを使うのは楽しみでもある。


 雨は嫌だけどね。(笑)




 取り敢えずの防水チェック。
 一応、勢いよく水を出して。



 走行時にもっとも水に当たるグローブの甲の部分。
 水を弾くのではなく、スポンジのように水を吸収。



 此方は水を弾く。

 中まで水が浸透することもなく、取り敢えず及第点。


 気温15℃。天候は曇り。
 20分ほどの通勤で試しに使用してみたが、これぐらいでは蒸れることはなかった。


 


 




 そういえば、タランチュラのフィッシンググローブもカタログには載ってたが、行った店舗では見かけなかった。












 




あなたにおススメの記事
関連記事