墓参り(外遊び)感染対策

森人

2021年02月26日 17:00


 県外への墓参りは、不要?
 まぁ、
 それは個人が判断するとして、目的地までもバイクで完全なソロ。
 墓参りも密にはならないから、いいか!
 でも、流石に感染対策も商業施設ほどされて無いし、共通の水場は誰が触れるとも判らない。


紙せっけん

 そこで墓参りアイテムを追加。




 無論、アルコールは必ず持っているが、墓参りや公園などの水道には石鹸などは殆ど無い。
 水洗いだけで、濡れた手や、拭いた後直の手にアルコール散布だと、濃度が薄まって効果は無くなってしまいかねない
 あまり云われてないが、水の中でも数日コロナは潜伏できる。

 今だ、アルコールが含まれてれば効果あるとか、散布すれば皮膜ができて感染対策になるとか。
 誤った知識を上書きできてない人もいる。(ウチの親がそれ)

 なので、共有の水場では石鹸の方がいい。


 ミニボトルに液体ソープでもいいが、意外に嵩張る。

 そこで、

 紙石鹸をダイソーで購入。
 意外とドラッグストアーには見当たらない。




 他の100均にもあるようだが、コスト的にはダイソー。
 ハードケースに20枚。

 香りの種類はあるようだが、近所には1種類しかなかった。



 貼りついたり1枚毎を取るのがムズイかな?
 と、思ったがそんなコトは全然なかった。

 普通の石鹸を触ったような感触よりは、薄手で硬めの半紙。かな?


 先ず1枚取ったら乾いた掌に乗せて、水で濡らして洗う。



 泡立ちは悪くないが、水(野外だと冷水)だと、若干石鹸残りがある。
 ただ、それが消えるぐらいと、手を洗う目安になる感じだ。


 野外だと、児童公園でも石鹸などはあまりないので、手軽にポケットに入る紙石鹸はあり。

 泡切れもいいので、アウトドアにもいいかな。






あなたにおススメの記事
関連記事