2車線路で直進は左1車線になり、右車線は白線で警告されているが、そのまま行くと右折車線になる。
右折する車がそのまま左車線に寄らないで直進するのもたまに見かける。
そこに!
簡単に凶器になるダンプが、俺のバイクの前方に車2台分程の空間しか無いにも関わらず、右車線を直進してきて右折車線から左車線に突っ込んで来やがった!
高い位置に運転席が有りながら、左車線に頭突っ込んで来て、ようやく前方に車両を確認して飛び込める空間が無いコトを自覚したのか、ブレーキ!
俺も右車線からのダンプの気配に気付いてフルブレーキ。
こんな屑野郎だから、ウインカーは点いてなかった!
制動距離の違いで、俺の前方に空間があき、ギリギリでダンプが滑り込んで、辛くも接触回避!
前方は少し左カーブの道。
杉並木があって1車線になるあたりからは、カーブの先の状況を見通せず、右折車線と別れるところには信号もある。
この時、信号は青だったが、カーブの先は渋滞中!
そのままダンプが加速していたら〜。
後方から車が来ていなかったから、フルブレーキで回避できたが、思わず、中指を突き立ててしまった!
車線は違えど、俺の後ろから来たダンプ!
視認できてないとは言わせ無い!
殺すきか! 屑が!
本当に莫迦が多すぎる。
この莫迦との遭遇直前には、普通車が1台+歩行者が通れる程の短いが狭い、対向車が自転車でも危険を感じる高速下のトンネルでも。
此方が中央にまで行っているのに突っ込んで来る、今はやりの老人ドライバーの軽に遭遇!
こっちは常時点灯。フォグランプも付けていたから、見えなかったとは言わせ無い!
軽だったからギリギリで交差できたが、判断もできないなら、運転するなっての!
其の後には、工場から徐行ではあったが、一時停止無視して道路に突っ込んで来たトラック!
なんとなく俺は予想出来たので減速してたが、トラックの陰から対向車のフルブレーキ音!
全く!
莫迦が運転するトラックが突っ込んだトンネル事故があったばかりだろうが!!
テレビで流れる事故のニュースを何一つ教訓にできない輩が多すぎる。
悲しいかな!
前方からの莫迦はそこそこ予見できるようになった!
が、流石に後方や真横からは〜。
気配を感じても、回避はギリギリまで無理!
そこで以前ミラーに付けた
デイライトモドキ。夜間はそこそこ存在主張が見えるが、やはり昼間はあまり効果は無いようだ。
そこで、今回は少し大き目の100均の自転車用テールライト。
赤色灯は前方に向けての設置は不可なので、タンデムステップの位置も考えたが、真横からの接近を考慮して、フォグのチョイ上当たりに借り設置。
真横に来た時に鬱陶しく自己主張できるように。
できれば寄って来ないように。
並走してる際に、ライダーとドライバーの位置関係が1番遠く(右ハンドルの場合)なる、右側に取り敢えず1個。
左側から食いついて来たババアもいたが、右側からが明らかに多いので。様子見。
赤色灯を前方に向けると違反だが、側面はどうかな?
一応、テープで前方への配光は軽減できてると思うが。
◉夜間の視認性
斜め後ろから
真横
一応、光が当たっても消えることは無い。
◉昼間の視認性
前方から
問題ないでしょう。多分。
真横から
結構光ってるが、ちょっとずれるだけで光は軽減するので、真横に来なければ問題ないでしょう。
て!
真横からの攻撃を避けるためだから、これでいいのだ〜!
斜め後方から
これも問題ないでしょう。多分。
昼間は前方からは気にならないが、真横から見れば光ってるのが判るレベルなら、デイライトとしての役目も果たせて、想像力の欠落した莫迦から少しでも防衛できれば。
一瞬でもバイクが気になってくれればいいんだが〜。
萩原流行さんのバイク事故だって、周りを確認しない莫迦(それも警官だって云うんだから)が巻き込んでおいて、平気でバイクを軽視しやがる言い訳するし!
今だに萩原流行さんが、転けた後の接触と責任転嫁。
死人に口無し!
安全運転を気に掛けても、問題は莫迦の意識にどう訴えるか。
さて!
これでどうだ!
高い位置に運転席がある車に有効かなぁ〜・・・・・・
次回が無ければ、成功か?
あなたにおススメの記事