MonoMaster モノマスター 2024年 5月号
買ったままで、満足してたが、
MonoMaster モノマスター 2024年 5月号
付録のmiffyデザインのグリドルを使ってみた。
MonoMaster モノマスター 2024年 5月号
以前のように転売ヤーが群がる事も無くなったのはいい事で、一応店頭で予約はしてたが、即売り切れにはならなかった。
Amazonや楽天とかでは売り切れてるが、宝島社ではまだ正規の価格で手に入る。
さて、
焼いて、蒸して、揚げて、炒めてと
こんな豪華な料理ができるようだが、
木の持ち手を含む
サイズ(約):横27.5×縦22×高さ5cm[最大]
鉄板のサイズ(約):直径22×深さ2.4cm[最大]
サイズは小さいので、正直、揚げ物は怖そうだ。
材質の記載はないが、磁石がくっつくので鉄。
厚みは1mm程度。
制約は多い。
焼き物が一番適したそうだが。
手っ取り早く焼いて蒸して炒めての料理として、簡単な焼きそばなんぞ。
餃子の満州の蒸し焼きそば。
五徳への安定感はありだが・・・
バラ豚肉を焼いて。
焼きつく事もなく、すんごく滑る。
コーティングが効いてる。
千切りキャベツ。
餃子の満州の蒸し焼きそば。
麺がしっかりしてて美味い。
でも、170gなので多いいか。
液体タレを半分かけて、
蒸す。
蓋はフライパンで代用。
1分半蒸して、軽くかき混ぜるんだが、
滑る・・・
また蓋をして1分半。
炒める。
滑る。
皿としてそのままテーブルに。
食べ終わり。
キッチンペーパーで拭いただけで、すぐに綺麗になる。
中火での短時間の簡単料理だが、グリドルに変形なし。
流石に揚げ物の挑戦はしょうとは思わないが、焼いて蒸して炒めては一応はできる、のかな。
ただ、焼きそばを炒めるだけでも、よく滑るんでこぼれないように神経を使う。
やっぱり焼き物がメインになるかな。
あなたにおススメの記事
関連記事