ロープライター(チャーロープホルダー)

森人

2019年06月21日 17:00

 またまた、面白そうな火器小物をポチってしまいました。


 ロープライター(チャーロープホルダー)

 いや〜チャークロスを作った時に、チャーロープも作ってみようと思っていたら、心を読まれたのか、サバイバルjpのメルマガで『チャーロープホルダー』入荷の知らせが。

 自作でも簡単に作れるのだが、結局のところ、チャーロープに火種を点ける為の物が必要になるので、それならばフリントホイルが付いてる方がいいかなと。

 つい!

 勢いでポチりそうになったのだが!






 なのだが、

 替えのロープが手に入るかとAmazonで探していたら!

 見つけてしまった。(笑)



ロープライター

 値段もサバイバルjpの半分。


 華の国からと、ちょっと心配だったが、予定日2週間でちゃんと届きました。
 何やら検査に合格しているようですね。

 正直、ホルダーがあってホイールがちゃんと火花を飛ばしてくれればOK。
 見た目もメルマガで誘惑されたのと大差ない。



 構造としては簡単なもの。


 キャップボールを引き出し


 ロープを出す。
 このロープにチャーロープ加工をし、フリントホイールで火花と飛ばして火種を作る。

 因みにキャップボールは本体固定ではなく、ロープにフックで引っ掛けられている。
 消化時はロープを引いてキャップボールがホルダー本体の口を塞ぐようになっている。

 チャークロス加工の前に、花火は出るか確認。
 

 
が!



 フリントホイールが空回り。
 
 やられたか!!

 スクリューを回して確認したら、石は入っていたが、石を押し上げるテンションスプリングが無い。


 2週間も待たされてこれか〜。
 これなら値段ケチらずに、ちゃんとしたとこで購入すればよかった〜。
 
 何が合格だよ!!


 暫し後悔と落胆〜。


 ん?

 待てよ?

 そう云えば、簡易な袋に箱が剥き出しで、蓋が少し空いていたよな?

 急いでゴミ箱から袋を取り出し。

 一縷の望みをかけて捜索。

 が、袋には無し・・・・・・

 ゴミ箱に落ちたかと、慎重にゴミ箱内を捜索。

 ・・・・・・無し。

 やっぱ華の国の製品には落とし穴が憑物か〜。

 まぁ、テンションスプリングだけなので、ホムセンなんかで探せばいいか〜。


 そう切り替えて何気に収納ポーチを手にすると、ポーチの端の方に、最初はカビかと思うようなロゴの押印が。

 触ったら、何か、ある、ような、感触。

 一縷の望みをかけて指を突っ込むと、

 
ありました!!

 

 無くなりやすい部品だから、郵送時に飛び出して何処かにいかないようにポーチに入れてたのか?

 落胆一変、喜び。ここは、好意的に考えよう。


 これで、ようや確認ができる。

 火花は上手いこと飛んだ。


 ロープの先端を焼いて、チャーロープ加工。ちょっとケチってます。


 火花を飛ばすと

 ちゃんと火種ができた。


 ライターとは云っても火が燃え上がる物では無いが、ガス切れもオイル切れの心配も要らず、風にも強い。
 それに火種が点く分しか減らないので、燃費もいい。
 消化はロープを引いて完了。
 オイル漏れやガス漏れの心配も要らない。

 火を燃やすには別の物が必要になるが、安全性の面でも、もしもの備えには一番いいかも。


 
 収納ポーチに入れてもこんなもん。 
 なかなかどうして、いいものを手に入れたぞ。(自画自賛(笑))




キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ファイヤースターター



A&F COUNTRY(エイアンドエフカントリー) メタルマッチ



Ultimate Survival(アルティメイト サバイバル) ストークキット



outdoor element(アウトドアエレメント) ファイヤービナー



Outdoor Element(アウトドア エレメント) ファイヤービナー



Bush Craft(ブッシュクラフト) 麻の火口(ほくち)










あなたにおススメの記事
関連記事